fc2ブログ

★ターン&ステップ動作など★アイスダンス動作で学ぶ…

ストローク・ステップ動作やターン動作の勉強に役立ちそうな映像を中心に紹介します。

映像がめっちゃ古そう! じゃなくて、かなり古い感じですね。 
アイスダンス系の動作です。 そして、動きがクラシカルっ!
衣装も、時代を感じさせますねぇ。。。

シングルのスケートと同じ部分もありますので…基礎的な動きを観察して下さい。
シングルとダンスの大きな違いとして、シングルかカップルか…の違いがスケーティング動作にも関係します。

シングルでは前後左右の動きも大きく使って滑るので上下運動は、あまり目立つというほどではありませんが…
アイスダンスでは、傍でパートナーとホールドを組んでいる為、上半身はあまり動かさずに直立を保ち膝の上下動を使って滑ります。
シングルでは様々な動作を使い氷を推す動作で滑りますが、ダンスは制約が多いので、氷を踏む動作(膝のアップダウン)を多用して滑ります。

Figure skating elements - Open stroke
http://youtu.be/aitKBBdLatI



一般的なストローク動作です。

Figure skating elements - Cross stroke
http://youtu.be/wMz8L6bkD2w



こちらは日本で言うクロスと呼ばれている動きをストローク動作で行っている訳ですが…
フリーレッグを深くクロスして、アウトエッジで氷を押すストロークです。

Figure skating elements - Crossed step forward
http://youtu.be/PLpHqxHTYiA



カーブを回る時のクロス動作を連続で行っていますが、ステップなので推す動作で膝までクロスしないでフリーレッグを置く感じです。

Figure skating elements - Crossed step behind
http://youtu.be/faP-AfPOIO0



バッククロス・ステップのビハインド かかと側にクロス動作を入れていますね。
シングルでは、連続で見ることがあまり無い動作です。 スピン中とかにはありますが。
パートナーとストロークを合わせ互いに蹴り合わないで滑るため。

Figure skating elements - Chassé
http://youtu.be/kcIphpKo9Q8



シャッセ(シャセ)…ステップ動作的に素早くやる事が多く見逃してしまうステップ動作のひとつ。
丁寧にすると、とてもお上品に見えますね。
踏み換え動作で1回踏み換えると足の左右が入れ替わります。
音楽タイミングやパートナー単独ターンに合わせたり、種類・汎用性の高いステップ動作です。
他にはクロスビハインド・シャセやスライドシャッセがあります。

Figure skating elements - Progressive (run)
http://youtu.be/Nv5ujdWn0qI



日本で言う、クロス動作。 プログレッシブ(ラン)と呼ばれています。
クロス・インフロント・ストロークなのですが、プッシュしない単なるステップと区別するため記号が違います。

Figure skating elements - Roll
http://youtu.be/NxaQwjGNqz4



ロール動作…前半はスイングロール、後半はクロスロールと呼ばれる動作です。

Figure skating elements - Slip step
http://youtu.be/N4TVzOmBWpc



スリップ動作…足を前後にスライドさせる。 別名シザース・ステップ。

Figure skating elements - Dropped three
http://youtu.be/Iv9CJA-Cf1k



スリーターン動作…ターン後BIから直ちにダウンしてBOに移行するのでドロップと呼ばれている。(ヨーロピアン・ワルツ)

Figure skating elements - Waltz three
http://youtu.be/79e2JuVyw7Q



スリーターン動作…アメリカン・ワルツのスリーでターン後もUPのままスイングする。

Figure skating elements - Twizzle
http://youtu.be/kzQoQCn3IFY



片足で1回転以上、素早く回転するターンがツイズルです。 数回転ではないところがミソ。(数回転だと思ってた)
ターンの間があくとダブルスリーと見られるので一気に回転します。  

Figure skating elements - Mohawk
http://youtu.be/tzBMKs0sWUg



入りのカーブと出のカーブが同じなのがモホーク。(IN~IN OUT~OUT 同じカーブ)
フォアからバックへ足の踏み換えを使って行う。 入りのエッジで比較的多いインとアウトの2種類。
足の置き換える位置でオープンとクローズに分かれます。
フリーレッグのカカトをスケーティングレッグの前に置く感じでターンするのがオープンで、スケーティングレッグのカカト側(後ろ側)に置く感じでターンするのがクローズです。
バックからフォアに抜けるケースはストローク動作が入るので、フォア抜けとか、フォアの踏み出しと呼ばれるようです。

Figure skating elements - Choctaw
http://youtu.be/2Q8jVtL3E4U



入りのカーブと出のカーブが変わるのがチョクトウ。(IN~OUT OUT~IN カーブの方向転換)
モホークよりかなり難しく、モホークと同様に足の置き方でオープンとクローズに分かれます。
簡単に言えば、両足で行うロッカーターンのようなトレースを描く感じです。


アイスダンスのターン・ステップ動作に関しては、未経験ですので間違った記述があるかもしれません。
詳しくは、以下のサイトが解りやすい説明をしています。

アイスダンス用語解説集の概要
http://www.geocities.jp/cxb00463/dance.html

flip-flop WORLD
http://www.geocities.jp/cxb00463/index.html

http://www.ice-dance.com/


シングルだと長洲未来選手の実践映像が、一番判りやすいかな。

Mirai NAGASU - Turns
http://mirainagasufan.com/techs/turns/

紹介しきれなかった基本的なムーブメントやターン・ステップなどは以下の記事へ。

★MovesintheField★USAFigureSkatingから学ぶ
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-98.html

ぽちっとな♪(*・・)σ
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
Blog応援してね♪ 

★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧 
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html

最後まで、読んで頂きありがとうございました。   
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。

拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。

記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。

画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。

投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
スポンサーサイト



FC2カウンター
Blog内記事検索

コメントを含める場合はチェックを入れて下さい。

プルダウンリスト
最近の記事+コメント
現在の位置
★Figure Skating Guideline★
 トップページ
  └ カテゴリー
        └ ★ステップ
by AlphaWolfy
Tree-CATEGORY
ぺそ リバーシ
フィギュアスケーター解析機Part3


キーワードを入力して [脳内分析]ボタンを 押してね♪

【Figure Skating Forum】

★Figure Skating Forum★

新規トピック作成はご遠慮下さい

カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンクバナー
ランキングサイト

ランキングUPに…ご協力を♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
ソーシャルブックマーカー

Powered by SEO対策
プロフィール

うるとらにゃん

Author:うるとらにゃん
★Figure Skating Guideline★
ご訪問ありがとうございます♪
Former Figure Skater Blog♪

閲覧者参加型Blogとしても
ヨロシクお願いしますね。

うるとらにゃん Twitter
★Open_Axel Feeder★
★Guideline★チャット

Guest名をHNに変更してお使い下さい


無料アクセス解析

マナーを守って使って下さいね。  文字数は最大50字程度です。

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QRコード
World-Word-翻訳