★化石フィギュアスケーターからのメッセージ★
全日本選手権を観て…
あちこちのBlogやコミュニティの書き込みなどを見て心を痛める事もありますね…
いろいろ頂くメッセージなどからBlogの次回更新を考える事も…
いつもクドい日記ですが…出来たら最後まで読んでやってください。。。
華やかな全日本選手権の影で…
日本のリンク事情は真冬の時代へと転がり落ちていく兆しが一杯です。
今いくら感動を呼ぶフィギュアスケートを観ていても
その影でどんどん失われ、縮小していく、スケート界があるのです。
どうすれば少しでも多くの人々にリンクに足を運んでもらうか?
昔のボーリングブームのように企業などがスケートリンク経営は儲かりそうだ?
って考えてもらえるのか?
中京大学や関西大学…そしてトヨタが有名選手を囲い込みをしたような形?
大学・企業などが有力・有名選手の受け皿としての広告収入や大学・企業のイメージアップを計るリンク運営で
ファンを含めた、エンターテイメント性を高めた運営で、寄付行為などを活発に受け入れ収益を上げる事が出来ないのか?
高橋大輔・織田信成・小塚崇彦・無良崇人・浅田真央・安藤美姫・中野友加里・村主章枝・鈴木明子…ets
有名選手の為だけのリンクではダメなのです…
将来有名な選手になれるような、金の卵が育つ環境が出来るようにするには
全国各地に満遍なくリンクが必要で、選手だけでなく、広く一般の方々のスポーツレジャー施設として成り立たねばなりません。
ひとつのリンクの存続問題では根本的な解決にはならないのです。。。
TVで見た…浅田真央ちゃんみたいに滑ってみたい♪って考える子供達を大人達がスケートリンクに連れて行ってあげなければならないのです。
荒川静香選手がトリノオリンピックで金メダルを取った直後は
流行語にもなったイナバウアーをやってみよう♪って方が大勢リンクに足を運んだ。
だけど…そういった大きなイベントの直後だけ大混雑になるだけ…
思ったように滑れないし、1回だけじゃ上達もおぼつかない。
フィギュアスケートの経験は1回だけでは、何も始まらないのですよね。
ディズニーランドやUSJのように行き届いた、美しい施設でもなく…
おしゃれに滑るってのにも程遠いって事も不人気の要因なのかも知れません。
フィギュアスケートを観るは好きだけど…
コケたら濡れるし、痛いし、難しいし、自分がするには楽しそうじゃない…そういった方がほとんどなのです…
フィギュアスケートを観るのが好きな人の周りに居る子供達や自分の子供が、将来金の卵になる可能性が大いにあるのです。
私自身もお世話になったスケート界に何か恩返しが出来ないか?
って事で、いろいろ考えたり、行動できる事はやってきましたが…
やはり個人の力ではどうにもならない部分が多すぎると感じます。
だからこそ、みんなで、少しでも良い方向へ意識を持っていこう!なんです。
自分は滑りたくなければ滑らなくてもいいから、子供達や友人をリンクに連れていってあげてください。
競技会場で選手に贈る花束の代金を近くのリンクに行く費用に充ててください…
出来れば…連盟は、グッズ販売や花束、ぬいぐるみ販売などを直営で行い
その収益を、選手サポートやリンク問題などへの費用として寄付行為の一環として受け入れていく体制を作ってもらいたい。
現金投げ込み大歓迎っ♪とかは流石に無理でしょうけど…
出来れば…フィギュアスケートファンの方々は選手を支える仕組みを作ろうという声を広めてください。
競技会やアイスショーで支払ったお金が、もっと選手育成やリンク存続に回るような仕組みにしようという声を届けてください。
応援する選手が引退しても、次の選手が育つ環境を守ろうという運動にしていきましょう…
ずっと みなさんに大きな感動を呼ぶスケーター達が育ってくるのですから。
友人たちやmixiの活動などで呼びかけた結果…
数多くの署名が集まり、一時的存続が決定したケースです。。。
ですが…
全国でも非常に珍しいケースで一定の成果をあげたともいえますが
あくまで一時的措置であり、現在の不況が続くようなら全国のリンクがバタバタと閉鎖になっていくでしょう。
臨海スポーツセンター存続の会
倉敷のスケートリンクの存続を願う会
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
心を痛めることに話を戻すと…
NET上には、フィギュアスケートに関してネガティブな情報の方が多いのではないか?
最近は素晴らしいサイトよりも そうでないサイトの方が目立ってしまっているのでは?って思うことが多くなりました。
ルールを批判しても、ちゃんとした根拠に基づく反論が少ないのをいい事に、好き勝手書いてる。
読んではいけない情報を、フィギュアスケートに詳しいみたいだというだけで信じてしまう。
○○ageとか ○○sageとか
ルールの事にケチをつけては大騒ぎするような人物…
自分の応援する選手や好きな選手以外の選手を誹謗中傷するような人物…
ISUには八百長が存在するなどを 信じ込んで大騒ぎするような人物…
いくら、立派に詳しいように書いてあったとしても、本質部分をみて下さい。
有害図書のような情報を鵜呑みにだけはしないで下さいね。
個人的にも 現行の新採点システムには、まだ改善すべき点はあると思っています。
ルールそのものを否定から始まれば、その競技を否定から始まるのでは?です。
選手達もルールについては感じる部分があるでしょうが…
浅田真央選手がインタビューで言った言葉に集約されているかと思います。
『3Aは2回とも回転不足を受けちゃったけど…次は完璧に跳べるように頑張ります。。。』
その他のインタビューを受けるTOP選手達もルール批判なんかしないでしょう…
思うところはあったとしても、自分だけに厳しい訳じゃない。
みんな同じルールの元で競技をやっているのだ!
自分のベストの演技を応援してくれる人々や自分のために頑張ろうとしている。
それを外野でゴチャゴチャ言うのは、その応援している選手を否定しかねない事を、学ばなきゃならないでしょう。
10代~20代の若き選手が言うのです。
自分が応援する選手だけが自分を満足させてくれる演技を観られたらいいというだけでは足りないのではないでしょうか…
まだ短い人生の中でも、全ての情熱を注ぎ込んだ選手の発するメッセージ…
回転不足の判定が何故、今のようになったのかを理解するには
フィギュアスケートの技術部分とその本質を知った上でなければ厳しいだけのものに映るのです。
なんで? ○○選手だけ…
どうして? ○○選手の場合は? などの疑問解消に役立てば幸いです…
★ジャンプの回転不足 考察★
★ジャンプ編…正しい理解の上で観て欲しい…★
最後まで読んで頂きありがとうございました。。。
★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html
あちこちのBlogやコミュニティの書き込みなどを見て心を痛める事もありますね…
いろいろ頂くメッセージなどからBlogの次回更新を考える事も…
いつもクドい日記ですが…出来たら最後まで読んでやってください。。。
華やかな全日本選手権の影で…
日本のリンク事情は真冬の時代へと転がり落ちていく兆しが一杯です。
今いくら感動を呼ぶフィギュアスケートを観ていても
その影でどんどん失われ、縮小していく、スケート界があるのです。
どうすれば少しでも多くの人々にリンクに足を運んでもらうか?
昔のボーリングブームのように企業などがスケートリンク経営は儲かりそうだ?
って考えてもらえるのか?
中京大学や関西大学…そしてトヨタが有名選手を囲い込みをしたような形?
大学・企業などが有力・有名選手の受け皿としての広告収入や大学・企業のイメージアップを計るリンク運営で
ファンを含めた、エンターテイメント性を高めた運営で、寄付行為などを活発に受け入れ収益を上げる事が出来ないのか?
高橋大輔・織田信成・小塚崇彦・無良崇人・浅田真央・安藤美姫・中野友加里・村主章枝・鈴木明子…ets
有名選手の為だけのリンクではダメなのです…
将来有名な選手になれるような、金の卵が育つ環境が出来るようにするには
全国各地に満遍なくリンクが必要で、選手だけでなく、広く一般の方々のスポーツレジャー施設として成り立たねばなりません。
ひとつのリンクの存続問題では根本的な解決にはならないのです。。。
TVで見た…浅田真央ちゃんみたいに滑ってみたい♪って考える子供達を大人達がスケートリンクに連れて行ってあげなければならないのです。
荒川静香選手がトリノオリンピックで金メダルを取った直後は
流行語にもなったイナバウアーをやってみよう♪って方が大勢リンクに足を運んだ。
だけど…そういった大きなイベントの直後だけ大混雑になるだけ…
思ったように滑れないし、1回だけじゃ上達もおぼつかない。
フィギュアスケートの経験は1回だけでは、何も始まらないのですよね。
ディズニーランドやUSJのように行き届いた、美しい施設でもなく…
おしゃれに滑るってのにも程遠いって事も不人気の要因なのかも知れません。
フィギュアスケートを観るは好きだけど…
コケたら濡れるし、痛いし、難しいし、自分がするには楽しそうじゃない…そういった方がほとんどなのです…
フィギュアスケートを観るのが好きな人の周りに居る子供達や自分の子供が、将来金の卵になる可能性が大いにあるのです。
私自身もお世話になったスケート界に何か恩返しが出来ないか?
って事で、いろいろ考えたり、行動できる事はやってきましたが…
やはり個人の力ではどうにもならない部分が多すぎると感じます。
だからこそ、みんなで、少しでも良い方向へ意識を持っていこう!なんです。
自分は滑りたくなければ滑らなくてもいいから、子供達や友人をリンクに連れていってあげてください。
競技会場で選手に贈る花束の代金を近くのリンクに行く費用に充ててください…
出来れば…連盟は、グッズ販売や花束、ぬいぐるみ販売などを直営で行い
その収益を、選手サポートやリンク問題などへの費用として寄付行為の一環として受け入れていく体制を作ってもらいたい。
現金投げ込み大歓迎っ♪とかは流石に無理でしょうけど…
出来れば…フィギュアスケートファンの方々は選手を支える仕組みを作ろうという声を広めてください。
競技会やアイスショーで支払ったお金が、もっと選手育成やリンク存続に回るような仕組みにしようという声を届けてください。
応援する選手が引退しても、次の選手が育つ環境を守ろうという運動にしていきましょう…
ずっと みなさんに大きな感動を呼ぶスケーター達が育ってくるのですから。
友人たちやmixiの活動などで呼びかけた結果…
数多くの署名が集まり、一時的存続が決定したケースです。。。
ですが…
全国でも非常に珍しいケースで一定の成果をあげたともいえますが
あくまで一時的措置であり、現在の不況が続くようなら全国のリンクがバタバタと閉鎖になっていくでしょう。
臨海スポーツセンター存続の会
倉敷のスケートリンクの存続を願う会
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
心を痛めることに話を戻すと…
NET上には、フィギュアスケートに関してネガティブな情報の方が多いのではないか?
最近は素晴らしいサイトよりも そうでないサイトの方が目立ってしまっているのでは?って思うことが多くなりました。
ルールを批判しても、ちゃんとした根拠に基づく反論が少ないのをいい事に、好き勝手書いてる。
読んではいけない情報を、フィギュアスケートに詳しいみたいだというだけで信じてしまう。
○○ageとか ○○sageとか
ルールの事にケチをつけては大騒ぎするような人物…
自分の応援する選手や好きな選手以外の選手を誹謗中傷するような人物…
ISUには八百長が存在するなどを 信じ込んで大騒ぎするような人物…
いくら、立派に詳しいように書いてあったとしても、本質部分をみて下さい。
有害図書のような情報を鵜呑みにだけはしないで下さいね。
個人的にも 現行の新採点システムには、まだ改善すべき点はあると思っています。
ルールそのものを否定から始まれば、その競技を否定から始まるのでは?です。
選手達もルールについては感じる部分があるでしょうが…
浅田真央選手がインタビューで言った言葉に集約されているかと思います。
『3Aは2回とも回転不足を受けちゃったけど…次は完璧に跳べるように頑張ります。。。』
その他のインタビューを受けるTOP選手達もルール批判なんかしないでしょう…
思うところはあったとしても、自分だけに厳しい訳じゃない。
みんな同じルールの元で競技をやっているのだ!
自分のベストの演技を応援してくれる人々や自分のために頑張ろうとしている。
それを外野でゴチャゴチャ言うのは、その応援している選手を否定しかねない事を、学ばなきゃならないでしょう。
10代~20代の若き選手が言うのです。
自分が応援する選手だけが自分を満足させてくれる演技を観られたらいいというだけでは足りないのではないでしょうか…
まだ短い人生の中でも、全ての情熱を注ぎ込んだ選手の発するメッセージ…
回転不足の判定が何故、今のようになったのかを理解するには
フィギュアスケートの技術部分とその本質を知った上でなければ厳しいだけのものに映るのです。
なんで? ○○選手だけ…
どうして? ○○選手の場合は? などの疑問解消に役立てば幸いです…
★ジャンプの回転不足 考察★
★ジャンプ編…正しい理解の上で観て欲しい…★
最後まで読んで頂きありがとうございました。。。
★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
スポンサーサイト
★全日本選手権…女子FS★
2008年度の全日本女王が決まるFSですね…
全国各地からの予選を勝ち抜き…
シニアに上がってても出場する事が非常に難しい大会なのです。
特に女子選手は選ばれし選手達だけなのです。
7級を取得しても出場出来ない選手が数多く居るのですね。
世界選手権派遣が決まるだけでなく…
選手それぞれの想いがつまる大会です。
★Figure Skate Guideline★
★ジャンプの回転不足 考察…★
★Figure Skate Guideline★
★ジャンプ編…正しい理解の上で観て欲しい…★
女子SP 結果
1 中野友加里 67.26
2 浅田真央 65.30
3 安藤美姫 65.02
4 武田奈也 57.82
5 村主章枝 57.32
6 鈴木明子 57.02
7 村上佳菜子 55.74
8 村元小月 53.08
9 宮本亜由美 48.72
10 淀粧也香 48.56
11 澤田亜紀 48.36
12 鈴木真梨 47.58
13 中村愛音 46.64
14 後藤亜由美 45.86
15 浅田 舞 44.50
16 今井 遥 43.86
浅田舞選手…
SP15位
3T 2S 3Sお手つき…
ちょっと気の毒になってきた。
鈴木真梨選手…
SP12位
全日本Jrから世界Jr選手権出場が決まった選手です。
活躍してもらいたいですね。
派遣される選手は別の選手だと思ってたのですが…
全日本Jrの大波乱大会の一発勝負の戦いを勝ち抜いた強さを発揮してもらいたいですね。
村上佳菜子選手…
今大会最年少の14歳だそうですね。
みどりちゃんが全日本出場したのが11歳の時…
浅田真央選手は12歳だっけ?
ノービス時代から好成績を上げ続けて来た選手です。
SP放送しなかったのよね…
超有望株なのにねぇ…
たぶんノーマークだったんでしょう。
元気溢れる滑走を楽しんでください。
ノービス・ジュニア世代のトップクラスのレベルの高さは凄いですよ。
コリオグラファーの先生…
こないだ会ったなぁ…名前忘れた。
村元小月選手…
SP8位
3F失敗から持ち直しましたね…
妹 哉中選手と共に将来有望選手です。。。
踊る演技をさせる濱田コーチと全日本チャンプの田村コーチのコンビ…
田村君は相変わらず男前だわ。
ファッションもいつも決まってます…
本田君と並んでるのをよく見かけましたが…
おっさん丸出し感が一杯の本田君なのよね…
放送は…このあと最終グループになるのか。
時間的には余計な部分が無けりゃ…あと3・4人は放送できるのに。
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓ ぶつかった!
安藤選手と村主選手…影響が無けりゃエエけど…
たまにこういったアクシデントが起こる6分間ですが…
かなり集中しているので、ぶつかるまでは行かない場合が多いですが危ない場面は日常茶飯事です。
鈴木明子選手…
SP6位
3Lz+2T+2Lo成功 2A+3T成功…
3Lo 気合い入ってます…
ランディングに乱れがあっても根性で決めてます。
ステップ…踊れてますがレベル要件を満たしてるのか…
後の選手にプレッシャーを与える滑走でしたね。。。
村主章枝選手…
SP5位
ぶつかったアクシデントの身体への影響は無いでしょうが…
動揺せず気持ちを演技に持っていけるのか…
wrong edge判定でしょうが…高難度ジャンプを決めてきています。
ベテラン選手の全日本に賭ける調整力は素晴らしいですね…
気持ちが入りきっていました。
ジャンプのGOEのロスがどの程度影響するかなぁ。
それ以外の要素ではかなりの評価が見込まれます。
終了時点でTOPに立ってます。
表彰台も十分にある得点ですね。
中野友加里選手…
SP1位
丁寧にまとめたSPの貯金分は僅かですが…
その精神力の高さはプレッシャーを力に変えることの出来る選手ですね。
3Aのギャンブルはやめました…
3Fはパンク気味に開いちゃったよ…
3Lzもミスだ…気持ちを折らないで滑りきれ!
パンクジャンプは回転不足なので大きなマイナスになってしまいます…
百戦錬磨の選手でも見えないプレッシャーなのかもしれません…
全日本最終組のプレッシャーは経験したものにしかわからない世界です。
ちょっと表彰台も危ない大きなミスになってしまいましたね。
武田奈也選手…
SP4位
持ちジャンプではかなり不利な状況ですが…
ノーミスで滑りきることが大切です。
トリプル抜けの2Sになったミスが痛い…
フリップ・ルッツが跳べないのが響いてしまいました…
ウェルバランスプログラム的にも苦しい構成ですよね。
怪我の影響なのですね…
来シーズンの復活を待ちましょう。
安藤美姫選手…
SP3位
SPの3+3は3+2へのDGだったようですね…
4Sは回避…これは正解でしょう。
2A+2Tになってしまいました…3Tを付けたかったはず。
3Lz+2Lo+2Lo成功。 3Lzステップアウト…
3Loで転倒…踏ん張れ…
ジャンプのミスが痛いですね…
ジャンプ構成的には厳しいよなぁ…
トップ3と4位以下は貯金差があるのですが…
微妙なラインになってると思う。
エート...現時点で2位?
って事は…表彰台は確保と言う事ですよね???
ぶつかった影響が出てしまいましたが精神力で乗り切った感じです。
浅田真央選手…
SP2位
まぁ…優勝は間違いないのでしょうが…問題はその内容。
3A+2Tは成功。素晴らしいっ!
3A…ツーフットかっ?
3F+2Lo+2Lo成功。
スパイラルポジション優雅です。
3Sでシングル 3F+3Loを決めました。
後のジャンプ構成は問題なし…
ストレートラインは素晴らしくキレてます。
彼女のツイズルは美しいですね。
3+3の+Comboの認定はスローを見なきゃ解りませんが…
彼女は3Sパンクが悔しいのでしょう。
内容的には本人は満足していないでしょうが…優勝は問題ないでしょう。
出ましたね….
FSの得点がちょっと低いようなので…
2度目の3Aはツーフットでは無さそうですが…
回転不足だったのかも知れないですね…
さてさて…プロトコルはまだだけど…お仕事モードに移行します。
第77回全日本選手権大会
http://www.skatingjapan.jp/National/2008-2009/fs/national/J/index.htm
女子SP プロトコル
女子FS プロトコル
最後まで読んで下さりありがとうございます。。。
★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html
全国各地からの予選を勝ち抜き…
シニアに上がってても出場する事が非常に難しい大会なのです。
特に女子選手は選ばれし選手達だけなのです。
7級を取得しても出場出来ない選手が数多く居るのですね。
世界選手権派遣が決まるだけでなく…
選手それぞれの想いがつまる大会です。
★Figure Skate Guideline★
★ジャンプの回転不足 考察…★
★Figure Skate Guideline★
★ジャンプ編…正しい理解の上で観て欲しい…★
女子SP 結果
1 中野友加里 67.26
2 浅田真央 65.30
3 安藤美姫 65.02
4 武田奈也 57.82
5 村主章枝 57.32
6 鈴木明子 57.02
7 村上佳菜子 55.74
8 村元小月 53.08
9 宮本亜由美 48.72
10 淀粧也香 48.56
11 澤田亜紀 48.36
12 鈴木真梨 47.58
13 中村愛音 46.64
14 後藤亜由美 45.86
15 浅田 舞 44.50
16 今井 遥 43.86
浅田舞選手…
SP15位
3T 2S 3Sお手つき…
ちょっと気の毒になってきた。
鈴木真梨選手…
SP12位
全日本Jrから世界Jr選手権出場が決まった選手です。
活躍してもらいたいですね。
派遣される選手は別の選手だと思ってたのですが…
全日本Jrの大波乱大会の一発勝負の戦いを勝ち抜いた強さを発揮してもらいたいですね。
村上佳菜子選手…
今大会最年少の14歳だそうですね。
みどりちゃんが全日本出場したのが11歳の時…
浅田真央選手は12歳だっけ?
ノービス時代から好成績を上げ続けて来た選手です。
SP放送しなかったのよね…
超有望株なのにねぇ…
たぶんノーマークだったんでしょう。
元気溢れる滑走を楽しんでください。
ノービス・ジュニア世代のトップクラスのレベルの高さは凄いですよ。
コリオグラファーの先生…
こないだ会ったなぁ…名前忘れた。
村元小月選手…
SP8位
3F失敗から持ち直しましたね…
妹 哉中選手と共に将来有望選手です。。。
踊る演技をさせる濱田コーチと全日本チャンプの田村コーチのコンビ…
田村君は相変わらず男前だわ。
ファッションもいつも決まってます…
本田君と並んでるのをよく見かけましたが…
おっさん丸出し感が一杯の本田君なのよね…
放送は…このあと最終グループになるのか。
時間的には余計な部分が無けりゃ…あと3・4人は放送できるのに。
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓ ぶつかった!
安藤選手と村主選手…影響が無けりゃエエけど…
たまにこういったアクシデントが起こる6分間ですが…
かなり集中しているので、ぶつかるまでは行かない場合が多いですが危ない場面は日常茶飯事です。
鈴木明子選手…
SP6位
3Lz+2T+2Lo成功 2A+3T成功…
3Lo 気合い入ってます…
ランディングに乱れがあっても根性で決めてます。
ステップ…踊れてますがレベル要件を満たしてるのか…
後の選手にプレッシャーを与える滑走でしたね。。。
村主章枝選手…
SP5位
ぶつかったアクシデントの身体への影響は無いでしょうが…
動揺せず気持ちを演技に持っていけるのか…
wrong edge判定でしょうが…高難度ジャンプを決めてきています。
ベテラン選手の全日本に賭ける調整力は素晴らしいですね…
気持ちが入りきっていました。
ジャンプのGOEのロスがどの程度影響するかなぁ。
それ以外の要素ではかなりの評価が見込まれます。
終了時点でTOPに立ってます。
表彰台も十分にある得点ですね。
中野友加里選手…
SP1位
丁寧にまとめたSPの貯金分は僅かですが…
その精神力の高さはプレッシャーを力に変えることの出来る選手ですね。
3Aのギャンブルはやめました…
3Fはパンク気味に開いちゃったよ…
3Lzもミスだ…気持ちを折らないで滑りきれ!
パンクジャンプは回転不足なので大きなマイナスになってしまいます…
百戦錬磨の選手でも見えないプレッシャーなのかもしれません…
全日本最終組のプレッシャーは経験したものにしかわからない世界です。
ちょっと表彰台も危ない大きなミスになってしまいましたね。
武田奈也選手…
SP4位
持ちジャンプではかなり不利な状況ですが…
ノーミスで滑りきることが大切です。
トリプル抜けの2Sになったミスが痛い…
フリップ・ルッツが跳べないのが響いてしまいました…
ウェルバランスプログラム的にも苦しい構成ですよね。
怪我の影響なのですね…
来シーズンの復活を待ちましょう。
安藤美姫選手…
SP3位
SPの3+3は3+2へのDGだったようですね…
4Sは回避…これは正解でしょう。
2A+2Tになってしまいました…3Tを付けたかったはず。
3Lz+2Lo+2Lo成功。 3Lzステップアウト…
3Loで転倒…踏ん張れ…
ジャンプのミスが痛いですね…
ジャンプ構成的には厳しいよなぁ…
トップ3と4位以下は貯金差があるのですが…
微妙なラインになってると思う。
エート...現時点で2位?
って事は…表彰台は確保と言う事ですよね???
ぶつかった影響が出てしまいましたが精神力で乗り切った感じです。
浅田真央選手…
SP2位
まぁ…優勝は間違いないのでしょうが…問題はその内容。
3A+2Tは成功。素晴らしいっ!
3A…ツーフットかっ?
3F+2Lo+2Lo成功。
スパイラルポジション優雅です。
3Sでシングル 3F+3Loを決めました。
後のジャンプ構成は問題なし…
ストレートラインは素晴らしくキレてます。
彼女のツイズルは美しいですね。
3+3の+Comboの認定はスローを見なきゃ解りませんが…
彼女は3Sパンクが悔しいのでしょう。
内容的には本人は満足していないでしょうが…優勝は問題ないでしょう。
出ましたね….
FSの得点がちょっと低いようなので…
2度目の3Aはツーフットでは無さそうですが…
回転不足だったのかも知れないですね…
さてさて…プロトコルはまだだけど…お仕事モードに移行します。
第77回全日本選手権大会
http://www.skatingjapan.jp/National/2008-2009/fs/national/J/index.htm
女子SP プロトコル
女子FS プロトコル
最後まで読んで下さりありがとうございます。。。
★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
★全日本選手権…男子FS★
男子のTV放送は深夜時間帯なのですよね…
この差はなんぢゃ!?
ハイハイ…視聴率視聴率と。。。
FSの醍醐味は男子選手のパフォーマンスの凄さを知った上で
女子選手達の優雅さとの融合を見れば、よりその素晴らしさがわかると言うのに…
★全日本選手権…女子SP 展望・感想★
第77回全日本選手権大会
放送時間も短いので…
6位以内に入った選手ぐらいなんだろうなぁ…
昨年の全日本では世界選手権派遣選手と4大陸選手権派遣選手がほぼ同じメンバーだったので
3位と4位では天と地ほどの差を受けたのですよね。。。
本来なら、世界選手権代表漏れ選手は4大陸選手権に回るのが慣例だっただけに…
中庭健介選手…
滑走途中から観戦になっちゃいました。
彼の魂の滑りですね…
体力的に厳しい年齢でも、夢を追い続ける選手は素晴らしい。
スローで確認中…
4Tは跳んだ瞬間に3Tに変えたようですね…
単独3Aは良かったですが…
Comboはランディングでお手つきで1T付けただけですね。
コーチは津留さんだね…懐かしい。。。
織田信成選手…
4T挑戦…転倒してしまいました。
3A+3Tは綺麗に成功。
3S サーキュラー コンボスピン…
3A成功。 3F+3T+2Tも成功。
3Lz 3Lo 2A シットスピン ストレートライン
最初の4TがCombo予定だったのかな?
コンビネーションがひとつ無いね。
個人的には曲調の盛り上がり部分が少ないので大人しい演技の印象でした。
本田君も同じ印象だったのかな…
元気が無いようにも見えましたね。
得点は堂々の157点台…凄いですね。
南里康晴選手…
3A+3Tは間にターンが入ってしまいました…
セカンド足りないか?
3Lzすっぽ抜けシングルに…3Aは成功。
3Fは成功ですが…ちょっと根性降り。
もう失敗出来ないので頑張るのみです。
2Aから3連続…つまり気味ですが成功。
2度目の3Lzは成功…
2F+2Tでした…バテたか?
3S…気合いで降りてます…
南里選手は中庭選手を上回りましたが…
若手の台頭が迫ります。
村上大介選手…
4Tに挑戦してきました。
3Aは転倒。。。回りすぎだわ…
3F+2T+2T成功。
3Lo+2T成功…
3Lzステップアウト 3F成功。 3Lo成功。 3S成功。
ジャンプは素晴らしいものを持ってますね。
あららステップで転倒…難しいのをやってるので、ちょっとした事がミスにつながります。
SPの印象よりFSはかなり良かった♪
やっぱ悔しそうですね…
この悔しさをバネに出来る選手は強くなります。
無良崇人選手…
無良隆さんの息子です…
小塚さん・松村充さん・高山さん・織田さんの息子など、数多くの2世選手がスケートをやってますね。
かなり個性的な衣装ですね…
3A転倒…3Lz+3Tは成功。
3F成功…!マークかも? 3Sは綺麗。
後半3AComboがパンクだぁ! あとの2A予定に放り込みました!
これはルール的に問題なし…
2Aは両足…バテてます。
電池切れたあとに根性で滑るのが必要です。
3位以内確定ぢゃ! やりましたね。
結果論だけど…
後半3ACombo予定がパンクのシングルジャンプで助かりましたね…
小塚崇彦選手…
信夫先生のおまじないに送り出されてリンク中央へ…
4Tはどうか? 残念転倒…
3A+3Tは完璧に…3F成功。
ステップが素晴らしい…
イーグルから3S+2T成功。
サーキュラーも素晴らしい。
ウォーレンからの3連続成功。 3Lo成功…
3Aパンクでシングルに…3Lz成功…
2度転倒がありましたが…
成功エレメンツのひとつひとつがイイですね。
今シーズンの成長は彼に大きな自信をもたらしたでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
男子FS プロトコル
1 織田信成 1 1 243.70
2 小塚崇彦 2 2 225.94
3 無良崇人 3 3 200.48
4 南里康晴 6 2 197.69
5 村上大介 4 6 187.50
6 中庭健介 7 5 184.18
7 町田 樹 5 7 183.73
8 羽生結弦 8 4 181.65
9 大上偉才 9 8 176.74
10 小林宏一 10 9 168.68
【加筆】
4Tに挑戦した織田・小塚 両選手は回転不足での転倒となってましたね。
実質的な得点が0になってしまってます。
成功すれば…10点近く上乗せ出来るのですよね…
世界選手権での成功してくれるとイイですね。
そ~いえば…
表彰台に上った3人は2世と3世の選手なんだよなぁ…
ほとんどの親になった世代では
自分の子供には絶対スケートはさせたくないって言ってる人が多いんだけど…
それでも…比率は結構高そうな。。。(笑)
最後まで読んで下さりありがとうございます。。。
この差はなんぢゃ!?
ハイハイ…視聴率視聴率と。。。
FSの醍醐味は男子選手のパフォーマンスの凄さを知った上で
女子選手達の優雅さとの融合を見れば、よりその素晴らしさがわかると言うのに…
★全日本選手権…女子SP 展望・感想★
第77回全日本選手権大会
放送時間も短いので…
6位以内に入った選手ぐらいなんだろうなぁ…
昨年の全日本では世界選手権派遣選手と4大陸選手権派遣選手がほぼ同じメンバーだったので
3位と4位では天と地ほどの差を受けたのですよね。。。
本来なら、世界選手権代表漏れ選手は4大陸選手権に回るのが慣例だっただけに…
中庭健介選手…
滑走途中から観戦になっちゃいました。
彼の魂の滑りですね…
体力的に厳しい年齢でも、夢を追い続ける選手は素晴らしい。
スローで確認中…
4Tは跳んだ瞬間に3Tに変えたようですね…
単独3Aは良かったですが…
Comboはランディングでお手つきで1T付けただけですね。
コーチは津留さんだね…懐かしい。。。
織田信成選手…
4T挑戦…転倒してしまいました。
3A+3Tは綺麗に成功。
3S サーキュラー コンボスピン…
3A成功。 3F+3T+2Tも成功。
3Lz 3Lo 2A シットスピン ストレートライン
最初の4TがCombo予定だったのかな?
コンビネーションがひとつ無いね。
個人的には曲調の盛り上がり部分が少ないので大人しい演技の印象でした。
本田君も同じ印象だったのかな…
元気が無いようにも見えましたね。
得点は堂々の157点台…凄いですね。
南里康晴選手…
3A+3Tは間にターンが入ってしまいました…
セカンド足りないか?
3Lzすっぽ抜けシングルに…3Aは成功。
3Fは成功ですが…ちょっと根性降り。
もう失敗出来ないので頑張るのみです。
2Aから3連続…つまり気味ですが成功。
2度目の3Lzは成功…
2F+2Tでした…バテたか?
3S…気合いで降りてます…
南里選手は中庭選手を上回りましたが…
若手の台頭が迫ります。
村上大介選手…
4Tに挑戦してきました。
3Aは転倒。。。回りすぎだわ…
3F+2T+2T成功。
3Lo+2T成功…
3Lzステップアウト 3F成功。 3Lo成功。 3S成功。
ジャンプは素晴らしいものを持ってますね。
あららステップで転倒…難しいのをやってるので、ちょっとした事がミスにつながります。
SPの印象よりFSはかなり良かった♪
やっぱ悔しそうですね…
この悔しさをバネに出来る選手は強くなります。
無良崇人選手…
無良隆さんの息子です…
小塚さん・松村充さん・高山さん・織田さんの息子など、数多くの2世選手がスケートをやってますね。
かなり個性的な衣装ですね…
3A転倒…3Lz+3Tは成功。
3F成功…!マークかも? 3Sは綺麗。
後半3AComboがパンクだぁ! あとの2A予定に放り込みました!
これはルール的に問題なし…
2Aは両足…バテてます。
電池切れたあとに根性で滑るのが必要です。
3位以内確定ぢゃ! やりましたね。
結果論だけど…
後半3ACombo予定がパンクのシングルジャンプで助かりましたね…
小塚崇彦選手…
信夫先生のおまじないに送り出されてリンク中央へ…
4Tはどうか? 残念転倒…
3A+3Tは完璧に…3F成功。
ステップが素晴らしい…
イーグルから3S+2T成功。
サーキュラーも素晴らしい。
ウォーレンからの3連続成功。 3Lo成功…
3Aパンクでシングルに…3Lz成功…
2度転倒がありましたが…
成功エレメンツのひとつひとつがイイですね。
今シーズンの成長は彼に大きな自信をもたらしたでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
男子FS プロトコル
1 織田信成 1 1 243.70
2 小塚崇彦 2 2 225.94
3 無良崇人 3 3 200.48
4 南里康晴 6 2 197.69
5 村上大介 4 6 187.50
6 中庭健介 7 5 184.18
7 町田 樹 5 7 183.73
8 羽生結弦 8 4 181.65
9 大上偉才 9 8 176.74
10 小林宏一 10 9 168.68
【加筆】
4Tに挑戦した織田・小塚 両選手は回転不足での転倒となってましたね。
実質的な得点が0になってしまってます。
成功すれば…10点近く上乗せ出来るのですよね…
世界選手権での成功してくれるとイイですね。
そ~いえば…
表彰台に上った3人は2世と3世の選手なんだよなぁ…
ほとんどの親になった世代では
自分の子供には絶対スケートはさせたくないって言ってる人が多いんだけど…
それでも…比率は結構高そうな。。。(笑)
最後まで読んで下さりありがとうございます。。。
★Figure Skating Guideline★ エントリー 一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-109.html
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。