fc2ブログ

★'11-'12シーズン ルール改正★本体部分

 ★'11-'12シーズン ルール改正★ 修正部分 
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-150.html 

※ 前エントリーのルール修正項目と合わせ、下記の変更されていない 
ルール部分が最重要ですので、念のために記載しておきます。 

※ 尚、ISUコミュニケーション1611に関しては 
以下のエントリーに説明をつけています。 

★'10-'11シーズン ルール改正考察★ 
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-135.html 
国際スケート連盟コミュニケーション第1611号
 
シングルおよびペア・スケーティング 価値尺度(SOV) 
難度レベル(LOD)、GOE採点のガイドライン
  
価値尺度(SOV)  
  
回転不足やダウングレードの新しい規則に関して、以下の用語を推奨する.
ジャンプ/スロウ・ジャンプが実施されたが踏切や着氷で意図した回転を満たさない. 
このような回転を満たさない要素は、“回転不足判定(Under-rotated)”  
または“ダウングレード判定(Downgraded)”として定義し、その扱いは以下とする.

ジャンプ/スロウの回転が容認できるのは“不足している回転数が1/4回転まで”の場合である. 
この場合にはジャンプの基礎値はそのまま与えられ各ジャッジによりGOEが判断される.
ジャンプ/スロウが“回転不足判定(Under-rotated)”となるのは  
“回転不足が1/4回転よりは 大きいが1/2回転未満”の場合である.  

“回転不足判定”
はテクニカル・パネルから各ジャッジへ示され  
プロトコルでは要素名の後ろに ”<”  記号が付される. 
“回転不足判定”の場合には、減ぜられた基礎値(BV)が与えられる.  

減ぜられた基礎値とは、意図したジャンプ/スロウの基礎値の70%であり  
四捨五入して小数点以下1桁まで求める. 
(例: ジャンプの基礎値が6.0である場合には、“回転不足判定”されたジャンプの価値は4.2となる.)
  
“回転不足判定”に適用されるGOEの数的価値は、意図したジャンプ/スロウと同じものである.

ジャンプ/スロウがダウングレード判定(Downgraded)となるのは 
“回転不足1/2回転以上”の場合である. 

ダウングレード判定テクニカル・パネルから各ジャッジへ示され 
プロトコルでは要素
名の後ろに”<<” 記号が付される. 

ダウングレード判定
の場合には、その評価には1回転少ないジャンプ/スロウの価値尺度 (SOV)が用いられる. 
(例:
ダウングレード判定されたトリプルの評価には、対応するダブルの 価値尺度が用いられる.)
  
ウェル・バランス規定の観点では、回転不足判定(under-rotated)されたジャンプ 
ン グレード判定(Downgraded)されたジャンプともに意図したジャンプとして数える. 


II.
シングル/ペア要素の難度レベル(LOD)の更新
難度レベル、  シングル・スケーティング、  2010-2011   
明確化:  シングルの難度レベル、2010-2011シーズン
 
ステップ・シークェンス
ターンの種(片足で行われる:  スリー・ターン、ツイズル、ブラケット、ループ、カウンター、ロッカー 

ステップの種類(
可能なものは片足で行われる:  トウ・ステップ、シャッセ、モホーク、チョクトウ、エッジの変更を伴うカーブ、クロスロール、ランニング・ステップ

やや多様なとは少なくとも7 個のターンおよび4個のステップを含まなければならず、 
どの種類も
数えてよいのは2個までである. 
多様なとは少なくとも個のターンおよび4個のステップを含まなければならず、 
どの種類も数えてよいのは2個までである. 
複雑なとは少なくとも異なる5種類のターンおよび異なる3種類のステップが含まれなければならず、 
これらのタ
ーンおよびステップはそれぞれ両方向に少なくとも1回行われなければならない. 

上半身の動きを使っているとは、ステップ・シークェンスのパターンの少なくとも2/3は 
両腕、頭、胴体の動きをは
っきりと使い、これらの動きが体幹のバランスに影響を及ぼしていることを意味する. 
両方向で素早く行われる難しいターンの組み合わせ(ロッカー、カウンター、ブラケット、ツイズル)は、 
各方向 少なくとも2つのターンが必要である. 
 
スピン
姿勢:3つの基本姿勢がある. 

すなわち、キャメル姿勢(フリー・レッグは後方に位置し、その膝がヒップより高い姿勢. 
ただし、レイバック、ビールマンおよび類似のバリエーションはそれでもアップライト・スピンとしてみなす)、 
シット姿勢(スケーティング・レッグの大腿部が少なくとも氷面に平行)、 
アップライト姿勢(キャメル姿勢を除き、スケーティング・レッグを伸ばして、 
あるいはほぼ伸ばして行う全ての姿勢)であり、 
その他の姿勢と して、中間姿勢(上記以外の姿勢全て)がある. 

スピン・コンビネーション中間姿勢での回転数は、スピン・コンビネーションの総回転数に数えられる. 
姿勢の難しいバリエーションの定義を満たしていれば、そのような中間姿勢は難しいバリエーションとしてみなされる. 
しかし、姿勢変更とみなされるのは、ある基本姿勢から別の基本姿勢への変更のみである. 

単一姿勢のスピンおよびフライング・スピン中間姿勢は許され規定で要求されている総回転数に数えられるが、レベルの特徴としては認められない. 
エッジの変更が数えられるのは、基本姿勢のシット姿勢(バック・インサイドからフォア・アウトサイド)または キャメル姿勢の中で行われた場合のみである. 
エッジの変更がレベル特徴として数えられるには、一つの基本姿勢の中で、一方のエッジでの完全な2回転に続いて他方のエッジで完全に2回転することが必要である. 

スピンのバリエーション 
簡単な
姿勢の簡単なバリエーションとは、身体の部分すなわち脚、腕、手、頭などの動きが表現効果を高めているが、体幹部の基本姿勢が変わらないものである. 
簡単なバリエーションを行なってもレベルは上がらない. 

難しい
難しいバリエーションとは、身体の部分すなわち脚、腕、手、頭などの動きが大きな肉体的強さや柔軟性を要し、体幹部のバランスに影響を与えるものである.これらのバリエーションだけがレベルを上げる. 
 
諸注意: 
・バック・エントランス、エッジの変更いずれの種類の難しいスピン・バリエーションも、レベルを上げるための特徴として数えることができるのはプログラム中で(試みられた最初のスピンでの)一度のみである. 

・キャメル、シット、レイバック姿勢において、一旦姿勢が確立した後に明らかにスピードが増した場合には、難しいバリエーションとみなす. 

・キャメル・スピンには、上体を約180度仰向けにする姿勢(アップサイド・ダウン姿勢)を含む. 

・いかなるスピンにおいても、スピン中に明らかなジャンプが行われ、そのジャンプの踏切および着氷が同じ足である場合には、難しいバリエーションとみなす. 
(ジャンプの前後ともそれぞれ少なくとも基本姿勢での2回転が 必要) 

・バック・エントランスがレベルの特徴として数えられるためには、開始時に少なくともバックワード・アウトサイド・エッジで2回転する必要がある. 

両方向へのスピン:  シット、キャメルの基本姿勢で両方向(時計回りと反時計回り)へのスピンをただちに続けて行なった場合、すべてのレベルにおいてレベルを上げるための特徴としてカウントする. 
各回転方向少なくとも3 回転が必要である.このように両方向に行なわれたスピンは1つのスピンとみなされる.
スピンにおいて足換えとみなされるには、足換えの前後とも少なくとも3回転を必要とする. 

フライング・スピン:  踏み換え(“ステップ・オーバー”)の場合、ショート・プログラムではレベルは最高でも1であり、フリー・スケーティングでは踏み換えはレベルの特徴として数えない. 
フライング・シット・スピンでは空中でシット姿勢を取ることができた場合のみ“踏み切りと同じ足で着氷または着氷の際に足換え”というレ ベルの特徴を数える.


III.シングル/ペア要素+GOE 採点ガイドラインの更新(プラス面) 

これらのガイドラインは、マイナスGOE採点表と一緒に利用されるためのものである. 
プラス面およびマイナス面の両評価により、実施された要素の最終のGOEを決定する. 

重要なことは、要素の最終のGOEに、エラーによる引き下げだけではなくプラス面が反映されていることである. 
最終のGOEを計算するためには、まず始めに要素のプラス面を考慮し、これがGOE評価の起点となる. 

次に、 ジャッジはあり得るエラーのガイドラインに従ってGOEを引き下げ、その結果が最終のGOEとなる. 
起点となる(プラス面の)GOEを確立するために、ジャッジは各要素に対して次の項目を考慮しなければならない. 
GOEの等級に対する項目の数は各ジャッジの裁量によるが、一般的には以下を推奨する.
 
+ 1:2  目          + 2: 4   目       + 3:   6 項目またはそれ以上 
シングル
 

  
ジャンプ要素

1)    予想外の/独創的な/難しい入り

2)    明確ではっきりとしたステップ/フリー・スケーティング動作から直ちにジャンプに入る

3)    空中での姿勢変形/ディレイド回転のジャンプ

4)    高さおよび距離が十分

5)    (四肢を)十分に伸ばした着氷姿勢/独創的な出方

6)    入りから出までの流れが十分(ジャンプ・コンビネーション/シークェンスを含む)

7)    開始から終了まで無駄な力が全く無い

8)    音楽構造に要素が合っている

 

スピン

1)    スピン中の回転速度あるいは回転速度の増加が十分

2)    すばやくスピンの軸をとることができる

3)    全ての姿勢でのバランスのとれた回転数

4)    規定回転数を明らかに超えた回転

5)    姿勢が良い(フライング・スピンの場合には空中での高さおよび姿勢を含む)

6)    独創的でオリジナリティがある

7)    全局面でのコントロールが十分

8)    音楽構造に要素が合っている

 

ステップ 
シークェンス

1)    エネルギーが十分で焦点の定まった演技

2)    シークェンス中のスピード、またはスピードの加速が十分

3)    十分に明確で正確

4)    深いはっきりとしたエッジ(全てのターンの入りと出を含む)

5)    全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップ

6)    独創的でオリジナリティがある

7)    開始から終了まで無駄な力が全く無い

8)    音楽構造に要素が合っている

  

スパイラル 
シークェンス

1)    流れがよく、エネルギーが十分で焦点の定まった演技

2)    シークェンス中のスピードが十分

3)    身体のラインが良く(四肢が)完全に伸びている

4)    スパイラル姿勢間の無駄な動きが最小限

5)    柔軟性が十分

6)    独創的でオリジナリティがある

7)    スパイラル姿勢や変形姿勢に素早く楽々と達している

8)    音楽構造に要素が合っている



※ この他にも、ISUハンドブック('11-'12シーズン版)がリリースされます。 

日本スケート連盟 ISU通達・国内規定は以下のリンクをたどって下さい。 

|Japan Skating Federation Official Results & Data Site| 
http://www.skatingjapan.jp/ 


**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**   

ぽちっとな♪(*・・)σにほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
Blog応援してね♪ 

最後まで、読んで頂きありがとうございました。   
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。

私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。

Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura

2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。

Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura

拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。

記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。

画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。

投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。

ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
スポンサーサイト



★'11-'12シーズン ルール改正★ 修正部分

|Japan Skating Federation Official Results & Data Site| 
http://www.skatingjapan.jp/ 

※ 日本スケート連盟 ISU通達・国内規定はリンクをたどって下さい。 
2011.05.25  
男女シングルおよびペアでの改正事項が発表されました。 
ISUコミュニケーション1672(日本語訳) 
2011-2012 シーズンにおける価値尺度(SOV),GOE 採点ガイドライン,難度レベルの修正 
http://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1672j.pdf 

ルールの全体部分が記載されている通達は 
以下のコミュニケーション1611をご覧下さい。 
ISUコミュニケーション1611 日本語訳版 ('10-'11シーズン版) 
http://www.skatingjapan.jp/data/fs/pdfs/comm/comm1611j-20101101.pdf 

★'10-'11シーズン ルール改正考察★ 
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-135.html 
  
以下スペースの関係上 シングルに関する項目を抜粋してます。 
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆** 

                   価値尺度(SOV)
 

 

 

+3

+2

+1

BASE

BASE <

-1

-2

-3

シングルおよびペア・スケーティング

ジャンプ

Toeloop

1T

0,6

0,4

0,2

0,4

0,3

-0,1

-0,2

-0,3

Salchow

1S

0,6

0,4

0,2

0,4

0,3

-0,1

-0,2

-0,3

Loop

1Lo

0,6

0,4

0,2

0,4

0,3

-0,1

-0,2

-0,3

Flip

1F

0,6

0,4

0,2

0.5

0,4

-0,1

-0,2

-0,3

Lutz

1Lz

0,6

0,4

0,2

0.6

0,4

-0,1

-0,2

-0,3

 

Axel

1A

0,6

0,4

0,2

1,1

0,8

-0,2

-0,4

-0,6

DoubleToeloop

2T

0,6

0,4

0,2

1.3

0.9

-0,2

-0,4

-0,6

DoubleSalchow

2S

0,6

0,4

0,2

1.3

0.9

-0,2

-0,4

-0,6

DoubleLoop

2Lo

0,9

0,6

0,3

1,8

1,3

-0,3

-0,6

-0,9

DoubleFlip

2F

0,9

0,6

0,3

1,8

1,3

-0,3

-0,6

-0,9

DoubleLutz

2Lz

0,9

0,6

0,3

2,1

1,5

-0,3

-0,6

-0,9

 

DoubleAxel

2A

1,5

1,0

0,5

3,3

2,3

-0,5

-1,0

-1,5

TripleToeloop

3T

2,1

1,4

0,7

4,1

2,9

-0,7

-1,4

-2,1

TripleSalchow

3S

2,1

1,4

0,7

4,2

2,9

-0,7

-1,4

-2,1

TripleLoop

3Lo

2,1

1,4

0,7

5,1

3,6

-0,7

-1,4

-2,1

TripleFlip

3F

2,1

1,4

0,7

5,3

3,7

-0,7

-1,4

-2,1

TripleLutz

3Lz

2,1

1,4

0,7

6,0

4,2

-0,7

-1,4

-2,1

 

TripleAxel

3A

3,0

2,0

1,0

8,5

6,0

-1,0

-2,0

-3,0

QuadToeloop

4T

3,0

2,0

1,0

10,3

7,2

-1,0

-2,0

-3,0

QuadSalchow

4S

3,0

2,0

1,0

10,5

7,4

-1,0

-2,0

-3,0

QuadLoop

4Lo

3,0

2,0

1,0

12,0

8,4

-1,0

-2,0

-3,0

QuadFlip

4F

3,0

2,0

1,0

12,3

8,6

-1,0

-2,0

-3,0

QuadLutz

4Lz

3,0

2,0

1,0

13,6

9,5

-1,0

-2,0

-3,0

QuadAxel

4A

3,6

2,4

1,2

15,0

10,5

-1,2

-2,4

-3,6

 

スピ  (ペアではソロ・スピン)

単一姿勢のスピン、足換え無し (アップライト、レイバック、キャメル、シット)

Upright  Level1

USp1

1,5

1,0

0,5

1,2

 

-0,3

-0,6

-0,9

Upright  Level2

USp2

1,5

1,0

0,5

1,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

Upright  Level3

USp3

1,5

1,0

0,5

1,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

Upright  Level4

USp4

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

Layback  Level1

LSp1

1,5

1,0

0,5

1,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

Layback  Level2

LSp2

1,5

1,0

0,5

1,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

Layback  Level3

LSp3

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

Layback  Level4

LSp4

1,5

1,0

0,5

2,7

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

CamelLevel1

CSp1

1,5

1,0

0,5

1,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel2

CSp2

1,5

1,0

0,5

1,8

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel3

CSp3

1,5

1,0

0,5

2,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel4

CSp4

1,5

1,0

0,5

2,6

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

SitLevel1

SSp1

1,5

1,0

0,5

1,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel2

SSp2

1,5

1,0

0,5

1,6

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel3

SSp3

1,5

1,0

0,5

2,1

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel4

SSp4

1,5

1,0

0,5

2,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

フライング・スピン  (アップライト、レイバック、キャメル、シットいずれかの姿勢)

UprightLevel1

FUSp1

1,5

1,0

0,5

1,7

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel2

FUSp2

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel3

FUSp3

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel4

FUSp4

1,5

1,0

0,5

2,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

LaybackLevel1

FLSp1

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel2

FLSp2

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel3

FLSp3

1,5

1,0

0,5

2,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel4

FLSp4

1,5

1,0

0,5

3,2

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

CamelLevel1

FCSp1

1,5

1,0

0,5

1,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel2

FCSp2

1,5

1,0

0,5

2,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel3

FCSp3

1,5

1,0

0,5

2,8

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel4

FCSp4

1,5

1,0

0,5

3,2

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

FlyingSitLevel1

FSSp1

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

FlyingSitLevel2

FSSp2

1,5

1,0

0,5

2,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

FlyingSitLevel3

FSSp3

1,5

1,0

0,5

2,6

 

-0,3

-0,6

-0,9

FlyingSitLevel4

FSSp4

1,5

1,0

0,5

3,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

単一姿勢のスピン、足換えあり  (アップライト、レイバック、キャメル、シット)

UprightLevel1

(F)CUSp1

1,5

1,0

0,5

1,7

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel2

(F)CUSp2

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel3

(F)CUSp3

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

UprightLevel4

(F)CUSp4

1,5

1,0

0,5

2,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

LaybackLevel1

(F)CLSp1

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel2

(F)CLSp2

1,5

1,0

0,5

2,4

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel3

(F)CLSp3

1,5

1,0

0,5

2,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

LaybackLevel4

(F)CLSp4

1,5

1,0

0,5

3,2

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

CamelLevel1

(F)CCSp1

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel2

(F)CCSp2

1,5

1,0

0,5

2,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel3

(F)CCSp3

1,5

1,0

0,5

2,8

 

-0,3

-0,6

-0,9

CamelLevel4

(F)CCSp4

1,5

1,0

0,5

3,2

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

SitLevel1

(F)CSSp1

1,5

1,0

0,5

1,9

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel2

(F)CSSp2

1,5

1,0

0,5

2,3

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel3

(F)CSSp3

1,5

1,0

0,5

2,6

 

-0,3

-0,6

-0,9

SitLevel4

(F)CSSp4

1,5

1,0

0,5

3,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

スピン・コンビネーション、足換え無し

Level1

(F)CoSp1

1,5

1,0

0,5

1,7

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level2

(F)CoSp2

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level3

(F)CoSp3

1,5

1,0

0,5

2,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level4

(F)CoSp4

1,5

1,0

0,5

3,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

スピン・コンビネーション、足換えあり

Level1

(F)CCoSp1

1,5

1,0

0,5

2,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level2

(F)CCoSp2

1,5

1,0

0,5

2,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level3

(F)CCoSp3

1,5

1,0

0,5

3,0

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level4

(F)CCoSp4

1,5

1,0

0,5

3,5

 

-0,3

-0,6

-0,9

 

ステップ/スパイラル・シークェンス

ステップ・シークェンスいずれかのパターン(ストレート・ライン、サーキュラー、サーペンタイン)

Level1

Sl/Ci/Se1

1,5

1,0

0,5

1,8

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level2

Sl/Ci/Se2

1,5

1,0

0,5

2,6

 

-0,3

-0,6

-0,9

Level3

Sl/Ci/Se3

1,5

1,0

0,5

3,3

 

-0,7

-1,4

-2,1

Level4

Sl/Ci/Se4

2.1

1.4

0.7

3,9

 

-0,7

-1,4

-2,1

ChoreoStepSeq.

ChSt

2.1

1.4

0.7

2.0

 

-0,5

-1,0

-1,5

ChoreoSpirals

ChSp

2.1

1.4

0.7

2.0

 

-0,5

-1,0

-1,5


ChoreoStepSeq 男子シングルにおける2つ目のステップ・シークエンス 

基礎点固定 2.0 GoEのみの判定。


ChoreoSpirals 女子シングルにおけるスパイラル・シークエンス 
基礎点固定 2.0 GoEのみの判定。  

     II. シングル/ペア要素の更新された+GOE 採点ガイドライン

コリオ・ 
ステップ・ 
シークェンス 
(シングル)
1) エネルギーが十分で焦点の定まった演技 
2) シークェンス中のスピード,またはスピードの加速が十分 
3) 十分に明確で正確 
4) 全身が関わり十分にコントロールされた正確なステップ 
5) 独創的でオリジナリティがある 
6) 無駄な力が全く無い 
7) プログラムのコンセプト/特徴を反映している 
8) 音楽構造に要素が合っている
コリオ・ 
スパイラル・ 
シークェンス 
(シングル)
1) 流れがよく,エネルギーが十分で焦点の定まった演技 
2) シークェンスなかのスピードが十分 
3) 身体のラインが良く(四肢)が完全に伸びている 
4) 柔軟性が十分 
5) 独創的でオリジナリティがある 
6) スパイラル姿勢が変形姿勢に素早く楽々と達している 
7) プログラムのコンセプト/特徴を反映している 
8) 音楽構造に要素が合っている


III. SP,FS でのエラーに対する更新されたGOE 確定のためのガイドライン

無価値(no Value)要素はジャッジ・パネルに示される. 
そのような要素のGOE は結果に影響しない. 
複合エラーの場合には,それぞれのエラーに対するGOE の引き下げが合算される.
 
                   シングル・スケーティング
 

最終的GOE
必ずマイナスとなるエラー

引き下げ

最終的GOE
+-は制約されないエラー

引き下げ

 ジャンプ要素

SP:規定回転数に1回転以上不足

GOE -3

スピード、高さ、距離、空中姿勢が拙劣

-1 to-2

SP:1つのジャンプのみからなるコンボ

GOE -3

回転が足りない(記号無し)

-1

ダウングレード判定
(Downgraded)(記号<< )

-2 to-3

回転不足判定
(Under-rotated)(記号<)

-1 to-2

SP: ジャンプの前に要求されている
ステップ/動作が無い

-3

SP: ステップ/動作から直ちにジャンプしないジャンプ前のステップ/動作が1つのみ

-1 to-2

転倒

-3

拙劣な踏み切り

-1 to-2

1ジャンプの着氷が両足

-3

ジャンプ間で流れ/リズムが無くなる
(コンビネーション/シークェンス)

-1 to-2

1ジャンプの着氷でのステップ・アウト

-2 to-3

拙い着氷
(悪い姿勢/間違ったエッジ/引っかき等)

-1 to-2

1ジャンプで両手がタッチダウン

-2

長い構え

-1 to-2

ジャンプの間に2つのスリー・ターン
(ジャンプ・コンビネーション)

-2

片手またはフリー・フットがタッチダウン

 -1

F/Lzでの間違ったエッジでの開始
(記号e”)

-2 to-3

F/Lzでの不明確なエッジでの開始
(記号e”)

-1 to-2

 スピン

転倒

-3

必須回転数に満たない

-1 to-2

 

姿勢が拙劣/ぎこちない、回転速度が
遅い、軸の流れ

-1 to-3

SP: 空中姿勢がとれていない(Fスピン)

-2 to-3

FS空中姿勢がとれていない
(Fスピン/Fエントランス)

-1 to-3

両手がタッチダウン

-2

足換えが拙劣(入/出のカーブ、中間姿勢になる等)

-1 to-3

 

 

Fスピンでの正しくない踏み切り、着氷

-1 to-2

 

 

フリー・フットまたは片手がタッチダウン

-1

 ステップ

転倒

-3

SP:パターンが正しくない

-1 to-2

ステップ/ターンを行っているのが
パターンの半分に満たない

 -2 to-3

ステップやターンの質、姿勢が拙劣

-1 to-3

 

 

つまずき

-1 to-2

音楽に一致していない

-1 to-2

 

 

SP: 半回転を超えるリストにある
ジャンプが含まれる

-1

 スパイラル

転倒

-3

姿勢が拙劣

-1 to-3

つまずき

-1 to-2

 

 

エッジしっかりしていない

-1 to-2


                      諸注意:
 
1.      シングルおよびペア・スケーティングとも、フリップまたはルッツ・ジャンプの 
“間違ったエッジでの開始”よび“不明確なエッジでの開始”は 
テクニカル・パネルにより特定され
ジャッジに示され、プロトコルでは記号"eを用いる. 
各ジャッジはエラーの程度(メイジャー・エラ
ーあるいはマイナー・エラー)を 
自分自身で決定し、それに相応す
GOE減点を行なう.
 
2.      ジャンプ・コンビネーション/シークェンスにおいて、ハーフ・ループ(またはオイラー) 
(バッ
クワードで着氷する)はリストに掲載されているジャンプであり、 
その結果、
“ハーフ・ループ+サルコウ/フリップ”および“バック・アウトで着氷する 
いかなるジャンプ+ハーフ・ループ+サ
ルコウ/フリップ”
はそれぞれ 
2つのあるい3つのジャンプから構成されるジャンプ・コンビネーションとなる. 
ハーフ・ループはシングル・ループ・ジャンプと同じ基礎値
GOE値があり、 
テクニカル・パネルにより特定されジャッジに示され、プロトコルで
”1Lo”を用いる.
 
3.      シングル&ペア技術委員会はジャッジに以下の内容の注意を喚起したい; 
シングルのショート・プ
ログラムにおける、複数のコネクティング・ステップあるいは 
これに匹敵する他のフリー・スケー 
ティング動作から直ちに行なうジャンプの前に、 
ステップまたは匹敵する動作が無い場合、あるい
ステップ/動作とジャンプの間に 
がある場合
には、ガイドラインに従い GOEの減点がなされなければならない.
 

                     【説明】 

最終的なGOEが必ずマイナスとなるエラー 最終的なGOEの
+-は制約されないエラー 
2種類の性質があります。 

GOE -3 は強制的にー3です。  
転倒などの-3はプラス面を考慮されていれば-2になるケースも有ります。


回転が足りない(記号無し)  は以前の1/4回転までの回転不足と推察されます。 

ISUコミュニケーション第1494号 (あまり適用されないと思われますが) 


F/Lzでの間違ったエッジでの開始(記号“e”)   -2 to-3  以前のWrong Edge "e" 相当 
F/Lzでの不明確なエッジでの開始(記号“e”) -1 to-2  以前のWrong Edge "!" 相当 


ハーフ・ループとは、通常のシングルループの着氷をバックアウトで迎えず 
バックイン着氷で迎え、サルコウやフリップに繋げるためのジャンプです。 

ハーフ・ループといっても半回転ではなく、1回転しています。 
新採点システム(CoP)ではハーフループを入れるメリットが無かったのですが 
ジャンプ・コンビネーション扱いとなり、ジャンプ・シークエンスの 
基礎点から0.8倍ではないので、1Loの基礎点が与えられ 
ジャンプ・コンビネーションのバリエーションが増える事になります。 

ハーフ・ループを含むジャンプ・シークエンスは 
ジャンプコンビネーションの魅力のひとつでしたから復活は喜ばしいですね。 

          IV. 難度レベル,シングル・スケーティング

       各レベルの特徴の数: レベル2 は2 個レベル3 は3 個レベル4 は4 個 

ステップ 
シークェンス
1) シークェンス中のターンおよびステップが,やや多様(レベル2),多様(レベル3),
複雑(レベル4)である(必須) 
2) 完全に体が回転する両方向(左と右)への(ターン,ステップによる)回転.
各回転方向とも全体でパターンの少なくとも1/3 はカバーすること. 
3) 少なくともパターンの1/2 において上半身の動きを使っている 
4) 少なくともパターンの半分を片足のみで行なう 
5) シークェンスの中に素早く実行する,難しい3 つのターン(ロッカー,カウンター,
ブラケット,ツィズル,ループ)の組み合わせ.異なるものを2 つ.
すべての 
スピン
1) 基本姿勢または(スピン・コンビネーションのみだが)中間姿勢での1 つの
難しい姿勢バリエーション 
2) 基本姿勢での別の難しいバリエーション.前項のものとは著しく異なるものであり, 
● 足換えを伴う単一姿勢のスピン– 前項のものとは異なる足で行うこと 
● 足換え無しのスピン・コンビネーション– 前項のものとは異なる姿勢で行うこと 
● 足換えを伴うスピン・コンビネーション– 前項のものとは異なる足および
異なる姿勢で行うこと 
3) ジャンプにより行われる足換え 
4) バック・エントランス/フライング・エントランスの難しいバリエーション/フライング・
シット・スピンで踏み切り足と同じ足で着氷または着氷の際に足換え 
5) シット姿勢またはキャメル姿勢,レイバック姿勢,ビールマン姿勢での明確な
エッジの変更(シット姿勢の場合にはバック・インサイドからフォア・アウトサイドのみ) 
6) 左右の足とも3 基本姿勢すべてを含む 
7) シット姿勢またはキャメル姿勢でのただちに続けて行う両方向のスピン 
8) 姿勢/バリエーション,足,エッジを変更せずに少なくとも8 回転(キャメル,
難しいシット,レイバック,難しいアップライト).1 つのスピンにつき1 回のみ数える. 
レイバック・スピンに対する追加的な特徴項目: 
9) バックからサイドまたはその反対への1 回の明確な姿勢変更.
(ほかのスピンの一部分としてレイバック・スピンが行われた場合も数える) 
10) レイバック・スピンからのビールマン姿勢(SP – レイバック・スピンで8 回転してから)
バック・エントランス,フライング・エントランス,エッジの変更, 
いずれの種類の難しいスピン・バリエーションも,レベルを上げるための特徴として 
数えることができるのはプログラム中で(試みられた最初のスピンでの)一度のみである. 
足換えを伴うスピン・コンビネーションでは,ショート・プログラム,フリー・スケーティング
とも, 3 つの基本姿勢すべてを含むことがレベル2 - 4 を獲得するために必須である. 
足換えを伴うスピンでは,フリー・スケーティングにおいて,左右の足とも少なくとも
1 つの基本姿勢を含むことがレベル2 – 4 を獲得するために必須である. 
ショート・プログラムにおいてこの要件が満たされない場合には,そのスピンには
レベルは無く結果として無価値となる. 
いずれの足換えを伴うスピンでも,一方の足で獲得することができる特徴の数は
最大2 個である.

                         明確化
ISU コミュニケーション第1611 号で発表されている明確化は以下のように修正される. 
ステップ・シークェンス(シングルおよびペア): 上半身の動きを使っているとは, 
全部合わせればステップ・シークェンスのパターンの少なくとも1/2 は両腕,頭,胴体の 
動きをはっきりと使い,これらの動きが体幹のバランスに影響を及ぼしていることを意味する. 

シングル:同じ順序および同じエッジで行われた同じターンで構成されている場合には, 
2 つの難しいターンの組み合わせは同じものとみなされる. 

スピン(シングル):バック・エントランス,フライング・エントランス,エッジの変更, 
いずれの種類の難しいスピン・バリエーションも,レベルを上げるための特徴として 
数えることができるのはプログラム中で(試みられた最初のスピンでの)一度のみである. 
通常のフライング・キャメルはレベルを上げるための特徴には含まれないが, 
フライング・エントランスを試みたものとされる. 

                    V. 追加的な諸注意 
1. 略記号LSP は,レイバック・スピンだけではなく,サイドウェイズ・リーニング・スピン 
も意味する. 

2. シングル&ペア技術委員会は,ショート・プログラムにおいて,ジャンプの直前に 
ステップおよび/または動作が無い場合に行うべきGOE 減点について注意を喚起する. 
ステップの場合には,これらのステップのリズムの中でジャンプの踏み切りが 
行われなければならない. 

**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**   

ぽちっとな♪(*・・)σ
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
Blog応援してね♪ 

最後まで、読んで頂きありがとうございました。   
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。

画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。

投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。

ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。

★大人フィギュアスケーター達の祭典★

2011.5.20追記

【第17回マスターズチャレンジカップ】
5月21日(土)開催 《会場》 東伏見ダイドードリンコアイスアリーナ 入場無料。

いよいよ明日、東伏見で開催されます。

マスターズは、ごく普通の大人スケーター達のコンペです。

元選手が出場する事もありますが、ほとんどの出場者の方は
シングルジャンプもおぼつかなかったり、スピンもやっとこさ、ってレベルの方~
ダブルジャンプに挑戦し、コンビネーションスピンまでこなす出場者もいる。
20代~80代まで幅広い年齢層の方々も出場します。

社会人スケーターでも、ココまで出来るんだ!って伝わってくる
一生懸命頑張ってる姿に感動する素敵なコンペです。

ぜひ、お近くの片は東伏見へ、足を運んでくださいね。

マスターズチャレンジカップ タイムスケジュール
http://ginsate.web.fc2.com/mcc/17_ts.html

動画配信コーナー-暖房室
http://www.skate-com.com/movie/

動画配信コーナーには演技のいくつかが紹介されています。
どの出場者の方も、それこそ努力の賜物です。
大勢の観衆の前で自分の演技(滑走)を披露するためにした努力や情熱を感じて下さいね。

マスターズには、FS解説でもお馴染みの国際ジャッジの杉田秀男氏・藤森美恵子女史の両先生がジャッジ席に座ります。
(今年は把握していませんが) 競技が終われば、滑走の講評も頂けます。
コレって本当に凄い事だし、出場者にとっては非常に有難い事(練習の肥やし)なんです。

ジャッジの方々が、どの様な視点でスケーターの滑走を評価しているのか?
そういった点も、非常に勉強になると思います。
出場選手の方々は、講評をしっかり受け止めて、来年への対策に活用してください。

**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

第2回軽井沢風越カップ大会

2011 年 7 月 3 日(日)10 時~(予定)

競技会場  軽井沢風越公園アリーナ
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉182-3
TEL:0267-48-3626
http://www.valley.ne.jp/~kazakosi/arena.html

詳細は以下のサイトでご確認下さい。

スケートコムコム「暖房室」
http://www.skate-com.com/

軽井沢風越カップ フィギュアスケート大会 案内: keme の ひとりごと・・・バイクにスケートに・・・
http://figure.cocolog-nifty.com/keme/2011/05/post-3844.html


**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

5月16日(土) マスターズチャレンジカップが開催されました。

マスターズチャレンジカップ 大会要項
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaohashi/mcc/15_y.html

大人のフィギュアスケーター達の祭典です。

マスターズチャレンジカップは
「社会人等として多忙な生活の中で、年齢・体力の壁に負けず、
心からスケートを愛好するスケーターのため」に行われる大会です。

大人から始めた趣味スケーターから元選手まで多彩な出場者
そして、多彩な年齢層のスケーター達が集う大会です。

スケートコムコム「暖房室」
http://www.skate-com.com/

今年の出場最高年齢は74歳だったとかっ!(驚)

スケートコムコム 動画配信コーナーには本年度の演技のいくつかが紹介されています。
動画はもう少し増えると思うのですが。。。
配信を楽しみにしてる、参加者のがまだUPされていない。。。

この他にも、大人スケーター達が出場できる大会にパピオカップやリンスポ杯などがあり…
年々、どの大会も規模が大きくなり、レベルアップしているようですよ。

大人から始めた趣味スケーター達の発表の場として、憧れの舞台として練習に励んでいるスケーターが全国にはたくさん居ます。

当Blogにお越しになる皆様も、スケートを観るだけでなく、滑ってみる事もチャレンジしてみませんか?

滑る事により、様々なスケートに関する事が体感できます。
経験・体感すれば、よりいっそうフィギュアスケートの素晴らしさがわかるでしょう。

世界のトップレベルのスケーター達の演技などを観ている方々には、趣味スケーター達のレベルは低いものと感じるかもしれません。

ですが、初めて氷に降り、しばらく滑っていれば、彼らのスケートレベルが低いなどと思う事は無くなっている事でしょう。

どの出場者の方も、それこそ努力の賜物です。
大勢の観衆の前で自分の演技(滑走)を披露するためにした努力や情熱を感じて下さいね。

ぽちっとな♪(*・・)σにほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
Blog応援してね♪ 

最後まで、読んで頂きありがとうございました。   
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。

私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。

Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura

2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。

Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura

拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。

記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。

画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。

投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。

ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
FC2カウンター
Blog内記事検索

コメントを含める場合はチェックを入れて下さい。

プルダウンリスト
最近の記事+コメント
現在の位置
★Figure Skating Guideline★
 トップページ
  └ 月別アーカイブ
        └ 2011年05月
by AlphaWolfy
Tree-CATEGORY
ぺそ リバーシ
フィギュアスケーター解析機Part3


キーワードを入力して [脳内分析]ボタンを 押してね♪

【Figure Skating Forum】

★Figure Skating Forum★

新規トピック作成はご遠慮下さい

カレンダー(月別)
04 ≪│2011/05│≫ 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
リンクバナー
ランキングサイト

ランキングUPに…ご協力を♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
ソーシャルブックマーカー

Powered by SEO対策
プロフィール

うるとらにゃん

Author:うるとらにゃん
★Figure Skating Guideline★
ご訪問ありがとうございます♪
Former Figure Skater Blog♪

閲覧者参加型Blogとしても
ヨロシクお願いしますね。

うるとらにゃん Twitter
★Open_Axel Feeder★
★Guideline★チャット

Guest名をHNに変更してお使い下さい


無料アクセス解析

マナーを守って使って下さいね。  文字数は最大50字程度です。

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QRコード
World-Word-翻訳