★'11-'12シーズン 日本スケート連盟 強化選手★
'11-'12シーズン 日ス連 強化選手の全容が発表されましたね。
昨年度から年齢とレベル別で計5段階に分かれている
フィギュアスケートの強化指定枠から、年齢要素を外すことが決まりました。
ジュニア(13~18歳)とシニア(15歳以上)の壁を取り払って強化に取り組む事が狙いで
新たな指定枠は…特別強化選手 強化選手A 強化選手Bの3段階になります。
フィギュアスケート強化選手 | 財団法人 日本スケート連盟 - Japan Skating Federation
http://www.skatingjapan.or.jp/national/national_list.php?sports_id=2
※ 選手名クリックで強化選手 詳細プロフィールへジャンプします。
皆様の注目している選手達は入っていましたか?
昨シーズンの強化選手は以下のエントリーへ…
★'10-'11シーズン 日本スケート連盟 強化選手★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-137.html
選手の競技生活は自分との戦いもありますが競争でもあります。
成績を残せなかった者は強化メンバー落ちもあるのです。
選考に漏れた選手の中にも十分に強化メンバーに入る実力を備えた者もいます。
照準を合わせた競技会で、思うような成績を残せなかったケースもあります。
強化選手B→強化選手A→特別強化選手と上を目指し、頑張って欲しいですね。
強化指定選手となれば、海外での競技会への
推薦出場など、多くのチャンスが巡って来ます。
特別強化選手・強化選手になる事が国際大会などへの派遣される
日本を代表する選手という証明みたいなものです。
現代のスケート選手層は非常に厚く、強化指定を受ける事はどのカテゴリーでも数%の狭き門。
才能ある選手でも、身体的成長の壁とスケーターがぶつかる技術の壁…
それを乗り越えていく練習と精神面の成長が必要です。
強化選手達は未来の日本フィギュアスケート界を背負う可能性の高いエリート選手です。
ファンの皆様も、ぜひ国内競技会などにも注目して、選手達の成長を見守ってほしいです。
強化指定を受けた選手達は、その地位におごることなく
更なる上昇志向を発揮して、国内外の競技会で頑張って欲しい。
Japan Skating Federation Official Results & Data Site
http://www.skatingjapan.jp/default.htm
もちろん、この強化選手になる事を夢見て、頑張っている全国の選手達も
強化指定を受けられるように、練習に精進して欲しいですね。
昨年度から年齢とレベル別で計5段階に分かれている
フィギュアスケートの強化指定枠から、年齢要素を外すことが決まりました。
ジュニア(13~18歳)とシニア(15歳以上)の壁を取り払って強化に取り組む事が狙いで
新たな指定枠は…特別強化選手 強化選手A 強化選手Bの3段階になります。
フィギュアスケート強化選手 | 財団法人 日本スケート連盟 - Japan Skating Federation
http://www.skatingjapan.or.jp/national/national_list.php?sports_id=2
※ 選手名クリックで強化選手 詳細プロフィールへジャンプします。
特別強化選手 | |
![]() | |
強化選手A | |
強化選手B | |
アイスダンス特別強化選手 | |
![]() ![]() ![]() | |
ペア特別強化選手 | |
![]() ![]() ![]() ![]() | |
シンクロナイズド特別強化チーム | |
シンクロナイズド強化チームB | |
皆様の注目している選手達は入っていましたか?
昨シーズンの強化選手は以下のエントリーへ…
★'10-'11シーズン 日本スケート連盟 強化選手★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-137.html
選手の競技生活は自分との戦いもありますが競争でもあります。
成績を残せなかった者は強化メンバー落ちもあるのです。
選考に漏れた選手の中にも十分に強化メンバーに入る実力を備えた者もいます。
照準を合わせた競技会で、思うような成績を残せなかったケースもあります。
強化選手B→強化選手A→特別強化選手と上を目指し、頑張って欲しいですね。
強化指定選手となれば、海外での競技会への
推薦出場など、多くのチャンスが巡って来ます。
特別強化選手・強化選手になる事が国際大会などへの派遣される
日本を代表する選手という証明みたいなものです。
現代のスケート選手層は非常に厚く、強化指定を受ける事はどのカテゴリーでも数%の狭き門。
才能ある選手でも、身体的成長の壁とスケーターがぶつかる技術の壁…
それを乗り越えていく練習と精神面の成長が必要です。
強化選手達は未来の日本フィギュアスケート界を背負う可能性の高いエリート選手です。
ファンの皆様も、ぜひ国内競技会などにも注目して、選手達の成長を見守ってほしいです。
強化指定を受けた選手達は、その地位におごることなく
更なる上昇志向を発揮して、国内外の競技会で頑張って欲しい。
Japan Skating Federation Official Results & Data Site
http://www.skatingjapan.jp/default.htm
もちろん、この強化選手になる事を夢見て、頑張っている全国の選手達も
強化指定を受けられるように、練習に精進して欲しいですね。
ぜひ、国内競技会(地方ローカル大会)に足を運んで下さい。
未来の強化指定選手達が切磋琢磨している姿を応援してあげて下さいね。
★フィギュアスケート・エリート予備軍達…夢への挑戦★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-100.html
★フィギュアスケートを愛するすべての方々へ…★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-76.html
現役選手・保護者の方は目を通して頂ければと思います。
特に保護者の方は、我が子の目先の成績だけに目が行きがち
コーチはもっと先を見据えて指導しているはずです。
ステップアップしていくには成績も大切です
選手達は常にプレッシャーと戦ってます。(徐々に自覚も芽生えてきます)
★フィギュアスケート・エリート予備軍達…夢への挑戦★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-100.html
★フィギュアスケートを愛するすべての方々へ…★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-76.html
現役選手・保護者の方は目を通して頂ければと思います。
特に保護者の方は、我が子の目先の成績だけに目が行きがち
コーチはもっと先を見据えて指導しているはずです。
身体的成長による壁や技術停滞が起こりやすい時期も重なります。
この時期こそ、保護者の献身的なサポートが大切なのです。
この時期こそ、保護者の献身的なサポートが大切なのです。
ステップアップしていくには成績も大切です
成績は大切ですが、成績ばかりが全てではないはず。
成績ばかりを追い求めるあまり『スケートが大好き』って気持ちを、どこかに忘れては伸びないものです。
競争原理よりも、もっと大切なものを学び、スケールの大きなスケートを目指しましょう。
競争原理よりも、もっと大切なものを学び、スケールの大きなスケートを目指しましょう。
選手達は常にプレッシャーと戦ってます。(徐々に自覚も芽生えてきます)
ある程度の年齢になれば、自己分析も出来るようになります。
そこに、保護者の方まで口を挟むようになれば、リラックスすべき場所でもプレッシャーがかかります。
期待に応えたい気持ちは、選手自身が背負ってます。
競技経験のあるコーチは、自身の経験から上手くコントロールさせます。
保護者の方には、大らかな気持ちで見守ってあげて欲しいのです。
保護者の方には、大らかな気持ちで見守ってあげて欲しいのです。
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。
私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。
Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura
2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。
Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。
Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura
2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。
Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
スポンサーサイト
【 訪問者記帳所 & BBS 】
★Figure Skating Guideline★へお越しの皆様へ…
当Blogへのアクセス誠にありがとうございます。
閲覧者の皆様は、様々なサイト様よりお越し頂いておりますが…
Blogの特性なのか検索サイトからのご訪問が非常に目立ちます。
一時期は某巨大掲示板経由が多かったのですが落ち着きました。
そして、アクセス解析ではスケート関係者らしきキーワードでの検索も目立つようになりました。
ファンの方々の他にも、スケート界関係者もお越し頂けている事は光栄です。
検索キーワードからは、フィギュアスケートの初歩的技術関連情報などやバッジテスト情報などを調べるために、お越しになってる方が多いみたいですね。
新採点システムやルールなどの内容、技術関連エントリーなど
過去エントリーの多くに目を通して頂いており、多少はお役に立てているのかな?
もしよろしければ、コメント欄を記帳所&BBS代わりに使って頂ければと思います。
★Figure Skating Guideline★ エントリー一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/?all
差し支えなければ…
簡単に自己紹介代わりに記入して頂けると嬉しいです。
リンクに降りる者同士は順番に挨拶しながらウォームアップを始める習慣があります…
ちょっとそんな気分になって書いて下さると嬉しいです♪
1 地域 性別 年代 (アバウトでOK)
2 ファン 現役orOB・OG 関係者(ジャッジ・インストラクターなど) 趣味スケーター 選手保護者
3 応援するスケーターは?(複数回答可)
4 当Blogへはどのような経緯で? 検索orお気に入り (検索キーワード)
5 当Blogへ今後、充実&期待するエントリー内容は?
6 参考になったエントリーがありましたら…
7 自由な書き込みを…
全て任意ですので、ご自由にお書き下さい。
今後のエントリーに反映出来そうなものはエントリーにしていこうと思っています。
常連の諸先輩方?からだと後に続きやすいと思うんだけどね。。。
当Blogへのアクセス誠にありがとうございます。
閲覧者の皆様は、様々なサイト様よりお越し頂いておりますが…
Blogの特性なのか検索サイトからのご訪問が非常に目立ちます。
一時期は某巨大掲示板経由が多かったのですが落ち着きました。
そして、アクセス解析ではスケート関係者らしきキーワードでの検索も目立つようになりました。
ファンの方々の他にも、スケート界関係者もお越し頂けている事は光栄です。
検索キーワードからは、フィギュアスケートの初歩的技術関連情報などやバッジテスト情報などを調べるために、お越しになってる方が多いみたいですね。
新採点システムやルールなどの内容、技術関連エントリーなど
過去エントリーの多くに目を通して頂いており、多少はお役に立てているのかな?
もしよろしければ、コメント欄を記帳所&BBS代わりに使って頂ければと思います。
★Figure Skating Guideline★ エントリー一覧
http://openaxel.blog14.fc2.com/?all
差し支えなければ…
簡単に自己紹介代わりに記入して頂けると嬉しいです。
リンクに降りる者同士は順番に挨拶しながらウォームアップを始める習慣があります…
ちょっとそんな気分になって書いて下さると嬉しいです♪
1 地域 性別 年代 (アバウトでOK)
2 ファン 現役orOB・OG 関係者(ジャッジ・インストラクターなど) 趣味スケーター 選手保護者
3 応援するスケーターは?(複数回答可)
4 当Blogへはどのような経緯で? 検索orお気に入り (検索キーワード)
5 当Blogへ今後、充実&期待するエントリー内容は?
6 参考になったエントリーがありましたら…
7 自由な書き込みを…
全て任意ですので、ご自由にお書き下さい。
今後のエントリーに反映出来そうなものはエントリーにしていこうと思っています。
常連の諸先輩方?からだと後に続きやすいと思うんだけどね。。。
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合はやむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。