fc2ブログ

★PCS 《Performance/Execution》 解説映像集★

★PCS 《Performance/Execution》 解説映像集★(映像翻訳コメント募集中)

ISUのセミナー資料映像だと考えられます。 
ただ、現在もこの映像が使われているのかは不明です。

PCSの勉強に役立つ映像だと思っています。
映像の翻訳を、皆様のご協力で完成させたいと思っています。
ご協力頂ける方はコメント欄へお願いします。

尚、紹介映像には、選手の成功例・失敗例などが映っていますが 
コンポーネンツの説明に必要な一例を取り上げる必要があるため 
チョイスされているものと思われますが、ISUに悪意がある訳ではありません。

過去にも、技術面(GoE評価)の紹介映像に、良い例、悪い例が選手の成績に影響する。 
と、言うような、陰謀論に繋げられるケースを目にしましたが、その様な事はありません。 
何十年も前から、審判セミナーで使われる映像には、選手の成功例や失敗例の映像は使われていました。 
(日本人選手では渡部絵美選手の2A映像は有名です) 

基本的に外部の人間ではなくあくまで関係者専用のビデオですし
映像に出た例がジェッジングに影響する?って考えるほど審判にバイアスはかかりません。
人ではなく実例そのものを見てるだけで誰が?という事は無関係です。
子供に見せる教育ビデオじゃないのですから。
実際は審判初心者の研修用ビデオといった感じの性質だと思います。

Program Components Explanations 
http://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-152086-169302-64121-0-file,00.pdf

Performance/Execution
Definition:  is the involvement of the skater/couple/teams physically, emotionally, and intellectually as they translate the intent of the music and choreography. 
Execution:  is the quality of movement and precision in delivery.  This includes harmony of movement in Pair Skating and Ice Dancing. 
Criteria:  Physical, emotional, and intellectual involvement 
In all skating disciplines each skater must be physically committed, sincere in emotion, 
and equal in comprehension of the music and in execution of all movement. 
Carriage 
Carriage is a trained inner strength of the body that makes possible ease of movement from the center of the body. Alignment is the fluid change from one movement to the next. 
Style and individuality/personality 
Style is the distinctive use of line and movement as inspired by the music.  
Individuality/personality is a combination of personal and artistic preferences that a skater/pair/couple brings to the concept, manner, and content of the program. 
Clarity of movement 
Clarity is characterized by the refined lines of the body and limbs, as well as the precise execution of any movement. 
Variety and contrast 
Varied use of tempo, rhythm, force, size, level, movement shapes, angles, and, body parts as well as the use of contrast. 
Projection 
The skater radiates energy resulting in an invisible connection with the audience. 
Unison and “oneness” (Pair Skating and Ice Dancing) 
Each skater contributes equally toward achieving all six of the performance criteria. 
Balance in performance (Pair Skating and Ice Dancing) 
Spatial Awareness between partners – management of the distance between partners and management of changes of hold (Pair Skating and Ice Dancing) 
            The use of same techniques in edges, jumping, spinning, line, and style are     
            necessary concepts of visual unison; both skaters must move alike in stroke, and   
            movement of all limbs and head with an equal workload in speed and power.(Pair Skating) 

③ 演技力/実行・遂行力 Performance/Execution 

音楽や振付けが意図するところを表現するための、肉体的、感情的、知性的な関わり。 
また、動きの質と正確さ。ペア、アイスダンスでは動作の調和も含む。 
基準: 
・肉体的で、感情的で、知性的な関わり合い 
  全てのスケート種目でスケーターは、音楽の理解力を身体的表現において誠実に実行する 
・身のこなし 
  肉体内面から出る、表現の力。動作の流れが自然に行われる身のこなし 
・スタイルと個性 
  スタイルは、音楽によって喚起される独創的な表現や動作。 
  個性は、スケーターの嗜好や着想と芸術的志向が合わされ 
  プログラム定義: 
の概念、スタイル、内容にもたらされるもの。 
・ボディ・アラインメント 
  洗練された身体・手足のライン、動作の正確な実施で特徴付けられる 
・多様性とコントラスト 
  テンポ、リズム、力、動きの大きさ、難易度、形、角度を多様に 
  また身体を多様に使っているか、また強弱をつけているか。 
・投影(プロジェクション) 
  スケーターのエナジーと観衆との目に見えないつながりを獲得しているか 
・ユニゾン(アイスダンスおよびペア) 
・パートナー間の演技のバランス(アイスダンス) 
(ペア・ダンスの一部省略) 

演技力/実行・遂行力 Performance/Execution 
フィギュアスケートは芸術か?スポーツか?などの議論を呼ぶ演技力と解釈されている項目… 
プログラムの音楽性の表現・ハイライトやストーリー性・キャラクター性などを 
スケーティングで表す能力の評価だと思います。 

観衆との目に見えないつながり(スケーターが内面から打ち出すエナジー) 
を観衆が受け止め、その肉体的、感情的、知性的な関わりを 
感じる事が出来ているか? って部分は、みなさんが一番ストレートに 
感じる事が出来る項目だと思います。


ISU components. Performance & execution (要約のみ)


3.1.1.ISU components. Performance & execution. Performance & execution overview 

http://youtu.be/JfB13pZRcus 



3.1.1.PE overview(概要)


Performance(演技力)とはスケーターが様々な動きを通して

演技の細部まで表現するために、伝えたいことを理解して(Intellectual)
身体の使い方(Physical)や感情表現(Emotional)をどう工夫するかということ。

Execution(出来栄え)は動きの質や正確さを指す。

【ジュベール】PEは身体の動きでプログラムを表現するということなので、
全体を通して技術要素を一つ一つ確実に行う力が求められる。

【カペラノ】演技全体を通してそのプログラムの持つメッセージを理解して観客に伝え、
感情表現をすることが大切。

【雪組】それ一つではさしたる意味を持たない細かな動きや表現が、
プログラム全体としてつながると特別な意味を持ち、心に残る演技となる。


3.1.2. ISU components. Performance & execution. Physical, emotional & intellectual involvement 

http://youtu.be/Ei77zDVJfSM 


3.1.2. PE Physical, emotional & intellectual involvement
(身体的・感情的・知性的なかかわり)


音楽やメッセージの意味するところを理解して(知性)
動作でそれを表現し(身体)、観客や審判に気持ちを伝えること(感情)。

【雪組】知・体・情の三点全てに高レベルでコミットしている。
{※多分音楽の著作権の関係で音声が消されているので以前のツイートのままです。}


3.1.3. ISU components. Performance & execution. Carriage 

http://youtu.be/rRMcnopPRQk 


3.1.3. PE Carriage(身のこなし)


コントロールされた身のこなしや目的に合わせた姿勢のこと。
《姿勢の例》①猫背 ②胸を反らすために背中も反っている ③正しい姿勢;肩と腰が直線

【チャン】力強い背筋のポジションにより安定した姿勢が取れているから、
頭や腕を伸ばして身体の中心軸から離れてどんな体勢をとっても全ての動きがぶれず、
常に美しい身体のラインが保てている。
見た目が美しくなるだけでなく、身のこなしが良ければ一つの要素から次の要素への移行も
容易になるので、Carriage(身のこなし)の善し悪しは全ての構成要素に関わってくる。


3.1.4. ISU components. Performance & execution. Style, individuality & personality 

http://youtu.be/NKEJ94kO3nY 


3.1.4. PE Style, individuality & personality(スタイルと個性)

独創的なボディラインや身体の動き。個性的・芸術的な動きによって
プログラムを通して感情などを表現し、観客にメッセージを伝える力。
伝えるメッセージ自体はストーリー性があっても、単に動作の美しさだけであっても構わない。

【ホフノビ】スタイルと個性がPEに大きく貢献している演技


3.1.5. ISU components. Performance & execution. Clarity of movement 

http://youtu.be/LmRG6joTk18 


3.1.5. PE Clarity of movement( 動きの明瞭さ)


全身を使った美しいラインで表わされる的確な動作・表現。

【トトマリ】上体(胴・頭・腕)の動きが二人でピッタリ揃っていて
一つのポジションから次のポジションへの動きが明確。


3.1.6. ISU components. Performance & execution. Variety & contrast of movement 

http://youtu.be/hCSIPEm58uw 


3.1.6.PE Variety & contrast of movement(動きの多様性とコントラスト)

体全体やブレードの動きの速さ、リズム、強さ、大きさ、高低、姿勢や角度などを
どう工夫するか(多様性)。

【サフソル】上記のポイントを明確に使い分け(コントラスト)、
正確に表現することで音楽に合わせた見せ場を作ることができる。


3.1.7. ISU components. Performance & execution. Projection 

http://youtu.be/qVXzyzsPXxY 


3.1.7. PE Projection(投影)

全身をくまなく使って音楽の感情面をどう表現するか。

【マリパト】二人の一体感・ケミストリーが演技を通してビシバシと伝わってくるので
観客も二人の迫真の演技に引き込まれる。


3.1.8. ISU components. Performance & execution. Unison 

http://youtu.be/UN43etWDdL4 


3.1.8. PE Unison(同調性)

ペアやダンスで同じ動作または対称的な動作が二人でピッタリ揃うこと。

【パントン】二人の演技のバランス、互いの距離の取り方、
スケーティングの技術が揃っていること。これら全ては表現力に不可欠。


3.1.9. ISU components. Performance & execution. Conclusion 

http://youtu.be/PHV3SGqegsU 


3.1.9. PE Conclusion(まとめ)
{結びの文は各項目で全く同じ言葉を使っているのでしょうか?ほぼコピペ。}
審査員は選手の演技中に考慮しなければならない事柄が数限りなくある。
要素の一つ一つを細部まで正確に審査するのは至難の業なので、
意識しないでもポイントを押さえて見られるように、評価基準に熟知する事が大切。
Performance & executionでは7つの評価基準について簡単に説明した。
得点を決める際には以下の点に留意すること。
1.Physical, emotional & intellectual involvement
  - 演技の中で音楽やメッセージの意味するところを理解して
   動作に表し、感情表現が出来ているか。
2.Carriage - 身のこなしが美しく、要素から要素へスムーズに移行できているか。
3.Style, individuality & personality - 選手のスタイルや個性が
   音楽をきちんと表現できているか。
4.Clarity of movement - 動作の一つ一つが正確できちんとしたポジションが取れているか。
5.Variety & contrast of movement - 音楽に合わせて多種多様な動きを使い分けているか。
6.Projection - 音楽の中の感情や動きといったものが観客に伝わっているか。
7.Unison - ペアやアイスダンスでは二人のスケーターの演技がピッタリ揃っていて
  演技のバランスが取れているか。
さらに審査員は上記のポイントを「出来た」「出来ない」と単純に評価するのではなく、
どの程度出来たのか、演技の出来ばえ(割合)を可能な限り正確に
各要素の得点に反映させる必要がある。
Performance(演技力)とはスケーターが様々な動きを通して演技の細部まで表現するために、
伝えたいことを理解して(Intellectual)、身体の使い方(Physical)や
感情表現(Emotional)をどう工夫するかということ。
Execution(出来栄え)とは演技の中で動きの質や正確さを見るものである。

ぽちっとな♪(*・・)σにほんブログ村 その他スポーツブログ スケートへ
Blog応援してね♪ 

最後まで、読んで頂きありがとうございました。   
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。

私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。

Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura

2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。

Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura

拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。

記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。

画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。

投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。

ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。

関連記事
スポンサーサイト



この記事へのコメント

作業中 - Winter - 2012年02月15日 15:41:01[ 再編集・削除 ]

とりあえず以前のツイッターのを貼り付ける予定ですが、
見直したらちょっと手直しが必要な感じなんで
只今PEの⑤まで直したところです。

後PEの②は音声消えてます!

全部手を入れてからFSLAの方に一気に貼りますので
あと数日かかるかもです。(しかも簡略版)

手抜き版、完了 - Winter - 2012年02月19日 15:42:50[ 再編集・削除 ]

なんだかSSと比べてずいぶん簡素な訳な気もしますが、
気のせいと言うことにしてPE完成です!
http://jedai-01.jugem.jp/?eid=40

お疲れ様です - Sakura - 2012年02月20日 00:06:21[ 再編集・削除 ]

v-22Winterさん

大変な作業ありがとうございました。
こちらの方もUPさせました。

☆FSLA☆の記事もバランス修正完了させてます。

> http://jedai-01.jugem.jp/?eid=40

【聞き取り】少しずつ始めます - mayamae_55 - 2014年04月21日 07:39:02[ 再編集・削除 ]

3.1.1.ISU components. Performance & execution. Performance & execution overview
Performance- the commitment and the involvement of the skater physically, emotionally, and intellectually, as the movement to execute all details of their performance.
Execution- the quality of the movement, and the precision in which it is delivered.
(0:30) Performance and execution is the physical commitment to all parts of the program. It is necessary to successfully achieve the technical elements with the required stamina throughout the program.
(1:00) It is critical to understand and present the message to the audience with all parts of the program, and commit it to execution of the emotional involvement.
(1:26) It is the small details that alone seem significant, but together, create a memorable moment where sport and art produce a special experience.
(2:02) In this DVD, we will review the following criteria for “Performance & Execution” using positive images that best represent each aspect.
Physical, emotional & intellectual involvement. Carriage. Style, individuality, & personality. Clarity of movement. Variety and contrast of movement. Projection. And unison.

- mayamae_55 - 2014年04月24日 23:09:45[ 再編集・削除 ]

3.1.2. ISU components. Performance & execution. Physical, emotional & intellectual involvement
The physical, emotional& intellectual involvement of the skater in their program refers to intellectually understanding the music and message physically responding with movement which communicates the emotional connection to the judges and audience.
(0:20) We’ll use an example of a World-champion pair team whose the last performance of their competitive career clearly demonstrates a high level of physical, emotional & intellectual involvement
(4:47) The level of performance, execution in the physical, emotional & intellectual criteria by this team is not often seen. But when it is delivered, it clearly separates itself from the rest of the field.

ありがとう。 - Skater_Sakura - 2014年04月26日 18:53:45[ 再編集・削除 ]

v-22 mayamae_55さん

いつも 聞き取り&書き起こし作業ありがとうございます。

コメントの投稿


トラックバック

URL :

FC2カウンター
Blog内記事検索

コメントを含める場合はチェックを入れて下さい。

プルダウンリスト
最近の記事+コメント
現在の位置
★Figure Skating Guideline★
 トップページ
  ├ 月別アーカイブ
  |  └ 2013年04月 21日 (日)
  ├ カテゴリー
  |  └ ★新採点システム PCS関連
  └ ★PCS 《Performance/Execution》 解説映像集★
by AlphaWolfy
Tree-CATEGORY
ぺそ リバーシ
フィギュアスケーター解析機Part3


キーワードを入力して [脳内分析]ボタンを 押してね♪

【Figure Skating Forum】

★Figure Skating Forum★

新規トピック作成はご遠慮下さい

カレンダー(月別)
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
リンクバナー
ランキングサイト

ランキングUPに…ご協力を♪

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
ソーシャルブックマーカー

Powered by SEO対策
プロフィール

うるとらにゃん

Author:うるとらにゃん
★Figure Skating Guideline★
ご訪問ありがとうございます♪
Former Figure Skater Blog♪

閲覧者参加型Blogとしても
ヨロシクお願いしますね。

うるとらにゃん Twitter
★Open_Axel Feeder★
★Guideline★チャット

Guest名をHNに変更してお使い下さい


無料アクセス解析

マナーを守って使って下さいね。  文字数は最大50字程度です。

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QRコード
World-Word-翻訳