★表外ジャンプと表内ジャンプ★
コンビネーション&シークエンスの魅力がシリーズ化しちゃってますが…
今回は、相互リンク先のエントリーの一部を紹介。
【感じるままに】 表外ジャンプのお勉強
http://nahte.blog132.fc2.com/blog-entry-44.html
ショーン・ソーヤー 四大陸2010 FS 圧巻の5連続ジャンプ
ウォーレイ(左バックイン-左バックアウト)+ハーフループ(左バックアウト-右バックイン)
http://www.youtube.com/watch?v=xYxpzbavWkQ#t=4m20s
3連続(3S+2T+2Lo)のプレパレーションにこの連続表外ジャンプは圧巻の5連続ジャンプなのでした
【当時のスコア詳細】
http://figure2.me/slfs/scores/view/3914
高いGoEを獲得してますね。 少しでもウォーレイやハーフループで
バランスを崩すと3Sに繋げられないリスクがあるのに見事につないでます。
これだけのクオリティなら、GoE+3がちらほら出ても良さそうなんですが。
上記映像から5連続ジャンプ部分をスローモーションで切り取ってみました。
Shawn Sawyer 4CC FS - Walley+1Lo+3S+2T+2Lo Slow Motion
http://youtu.be/EzYxu8ytFfE
ハーフループが下手だとステップアウト?と見間違えそそうになりますが
綺麗なハーフループは、そんな風に見えないでしょ?
1回転であっても、組み合わせ次第では難しくなるのがスケートの技術です。
ウォーレイやインサイドアクセルに至っては、ダブルにする事さえ困難なジャンプです。
表外(採点外)ジャンプと言えども、侮れない技術のひとつです。
トウレスルッツなど、未だにお目にかかったことの無い幻のジャンプもあるんです。
★ジャンプ…夢+Combo★可能性と現実…
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-189.html
★ジャンプ・シークエンスに…もっと光をっ!★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-191.html
様々な箇所で使われる表外ジャンプの種類も見分けられるようになるとおもしろいですよ。
フィギュアスケートって、ホント奥が深いですよね。。。
ぽちっとな♪(*・・)σ
今回は、相互リンク先のエントリーの一部を紹介。
【感じるままに】 表外ジャンプのお勉強
http://nahte.blog132.fc2.com/blog-entry-44.html
ショーン・ソーヤー 四大陸2010 FS 圧巻の5連続ジャンプ
ウォーレイ(左バックイン-左バックアウト)+ハーフループ(左バックアウト-右バックイン)
http://www.youtube.com/watch?v=xYxpzbavWkQ#t=4m20s
3連続(3S+2T+2Lo)のプレパレーションにこの連続表外ジャンプは圧巻の5連続ジャンプなのでした
【当時のスコア詳細】
http://figure2.me/slfs/scores/view/3914
3S+2T+2Lo | 8.03 x | 1.2 | 1 2 2 2 1 0 1 1 1 | 9.23 |
バランスを崩すと3Sに繋げられないリスクがあるのに見事につないでます。
これだけのクオリティなら、GoE+3がちらほら出ても良さそうなんですが。
上記映像から5連続ジャンプ部分をスローモーションで切り取ってみました。
Shawn Sawyer 4CC FS - Walley+1Lo+3S+2T+2Lo Slow Motion
http://youtu.be/EzYxu8ytFfE
ハーフループが下手だとステップアウト?と見間違えそそうになりますが
綺麗なハーフループは、そんな風に見えないでしょ?
1回転であっても、組み合わせ次第では難しくなるのがスケートの技術です。
ウォーレイやインサイドアクセルに至っては、ダブルにする事さえ困難なジャンプです。
表外(採点外)ジャンプと言えども、侮れない技術のひとつです。
トウレスルッツなど、未だにお目にかかったことの無い幻のジャンプもあるんです。
★ジャンプの種類…ユニーク考察?★
★ジャンプ…夢+Combo★可能性と現実…
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-189.html
★ジャンプ・シークエンスに…もっと光をっ!★
http://openaxel.blog14.fc2.com/blog-entry-191.html
様々な箇所で使われる表外ジャンプの種類も見分けられるようになるとおもしろいですよ。
フィギュアスケートって、ホント奥が深いですよね。。。
ぽちっとな♪(*・・)σ
Blog応援してね♪
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
お気軽にコメントも、お寄せ下さいね。
私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。
Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura
2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。
Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
私のスケートを見る視点はみなさんと少し違う部分がありますのでご了承下さい。
FS関係者でも立場の違いで見るポイントはみんな違います。
コーチはコーチならではの視点・コリオはプログラムを、ジャッジはジャッジングポイントを
選手は何か参考になる事はないか?って感じで経験者でも違うのです。
Skater_Sakura Twitter
https://twitter.com/#!/Skater_Sakura
2010年よりTwitter上でつぶやいたフィギュアスケート関連のツイート集をまとめています。
FSルールの説明や技術考察など、FS観戦に役立てば幸いです。
Skater_Sakura フィギュアスケート関連ツイートまとめ
http://togetter.com/mt/Skater_Sakura
拙Blog記事を参考にして頂く事は大変光栄ですが
記事の引用や転載は、コメント欄で結構ですので連絡をして下さい。
Blog記事内容の無断転載・引用はお断りしています。
記事の紹介&トラックバックは大歓迎です。
リンク元URLをサイト内で明記して下さい。
画面の向こうには、数多くの閲覧者の方々がいらっしゃいます。
選手個人及び関係者 コメント投稿者・閲覧者などへの記述には
礼節や一般常識を守って頂けますようお願い申し上げます。
投稿は必ずパスワードを入力して、後ほど編集・削除が出来るようにして下さい。
マナー等をお守り頂けないと管理者が判断した場合は
やむを得ず、しかるべき処置を講じる場合があります、予めご了承下さい。
ρ゛(・・*) ぽちっとなっ♪ 【拍手ボタン】を押して頂けると喜びます。
- 関連記事
-
- ★高橋大輔…ルールへの挑戦状!? ロッカーターンからのルッツ★ (2014/10/15)
- ★フリップとルッツ…見分けとUnclear Edgeとは?★ (2014/05/22)
- ★小技を発展させると…幻のジャンプ!?★ 高橋大輔の遊び心… (2012/07/23)
- ★トレースは、かく語りき…★ (2012/07/07)
- ★ジャンプの飾り★飾り次第で難易度も変わる… (2012/05/17)
- ★表外ジャンプと表内ジャンプ★ (2012/05/04)
- ★ジャンプ・シークエンスに…もっと光をっ!★ (2012/05/02)
- ★ジャンプ…夢+Combo★可能性と現実… (2012/05/01)
- ★ジャンプの種類…ユニーク考察?★ (2009/04/30)
- ★ジャンプの判定で揉めない為に要チェック…★ (2009/04/10)
- ★フィギュアスケートの技術の難しさ…Part2★ (2009/01/09)
スポンサーサイト
この記事へのコメント

こんばんは。
> トウレスルッツ
> その名のとおりトゥをつかないLzということなのでしょうか?
> その場合は種類としてはエッジジャンプになるのではないのでしょうか?
> 技としてのイメージがわかないのですけれど?
はい。 読んだままです。
トウとつかずに、BOエッジだけで踏み切るエッジジャンプですね。
ウォーレイがBIエッジ踏み切りですので、反対のイメージです。
ウォーレイ同様にカウンター動作でエッジカーブと反対回転の踏み切りですから
トウの助けの無いトウレスルッツは鬼ムズジャンプです。
しかも、ウォーレイのように身体の内側ではなく外側に対して体重をかけつつ踏み切るわけですから。
コメントの投稿
トラックバック
URL :
質問 - バルタントモゾウ - 2012年05月04日 12:18:55[ 再編集・削除 ]
そのなのとおりトゥをつかないLzということなのでしょうか?
その場合は種類としてはエッジジャンプになるのではないのでしょうか?
技としてのイメージがわかないのですけれど?